茨城県は関東地方に属する都道府県の1つで、全国10位前後となる300万人弱の人口を有します。
つくばエクスプレスが開通したことで、近年は県南部でベットタウンとしてのニーズが上昇しており、東京オリンピックの開催も後押しして、南部の守谷市やつくば市の地価が上昇しています。
これらの地域は今後も不動産取引に拍車が掛かるでしょう。今回はそんんs茨城県の不動産取引の動向について、徹底検証していきます。茨城県で不動産売却を検討している人は参考にしてください。
まずは茨城県の不動産取引の現状を知ろう!
特定地域の不動産取引の内情を計る際に、まず重要になってくるのが地価です。
建物の建設費用には多少の地域差はありますが、それでも大きな違いはありません。しかし、地価に限っては話が別です。
地価は都市部の商業地域ほど高い価格を示し、郊外になるほど低くなっていきます。そのため、自分が所有する土地がどの地域に属するかで、売却価格が大きく変わってきます。
よって、不動産売却を検討するなら、まず所有する土地の地価を知っておく必要があるでしょう。そこでまずは、茨城県の地価について確認していくことにします。
茨城県の地価公示価格の推移
下記は茨城県の2010年から2019年までの地価公示価格推移です。
年度 | 茨城県(坪単価) | 上昇率 | 全国平均(坪単価) | 上昇率 |
2010年 | 136,046円 | ―4.86% | 583,408円 | ―4.61% |
2011年 | 130,879円 | ―4.55% | 574,621円 | ―2.99% |
2012年 | 124,060円 | ―5.38% | 563,448円 | ―2.58% |
2013年 | 121,309円 | ―4.17% | 564,532円 | ―1.76% |
2014年 | 119,650円 | ―2.60% | 578,549円 | ―0.60% |
2015年 | 117,964円 | ―1.74% | 594,979円 | ―0.30% |
2016年 | 116,562円 | ―1.32% | 630,304円 | +0.12% |
2017年 | 116,086円 | ―0.90% | 666,066円 | +0.36% |
2018年 | 115,673円 | ―0.64% | 609,041円 | +0.71% |
2019年 | 115,669円 | ―0.48% | 741,081円 | +1.17% |
*上昇率:新規測定地を除いた公示地点の平均上昇率
参照先:国土交通省・地価公示価格
2019年の115,669円という地価公示価格は、300人弱の人口を擁する都道府県としては物足りない価格です。
事実、全国ランキングでも、下記のように下位にランキングしており、ワースト5位という結果になっています。
全国ランキング | 都道府県名 | 価格(坪単価) |
38位 | 山口県 | 136,159円 |
39位 | 福島県 | 133,239円 |
40位 | 島根県 | 132,915円 |
41位 | 宮崎県 | 130,046円 |
42位 | 佐賀県 | 129,562円 |
43位 | 茨城県 | 115,669円 |
44位 | 鳥取県 | 115,455円 |
45位 | 山形県 | 107,053円 |
46位 | 青森県 | 99,590円 |
47位 | 秋田県 | 82,504円 |
参照先:土地DATA・公示地価 都道府県ランキング 2019年
地価公示価格は人口数が多く、人口密度が高いところほど、高い傾向を示します。下記は全国人口数トップ10の人口密度と地価公示価格の全国ランキングをまとめたものです。
人口数順位 | 都道府県名 | 人口密度順位 | 坪単価順位 |
1位 | 東京都 | 1位 | 1位 |
2位 | 神奈川県 | 3位 | 3位 |
3位 | 大阪府 | 2位 | 2位 |
4位 | 愛知県 | 5位 | 5位 |
5位 | 埼玉県 | 4位 | 7位 |
6位 | 千葉県 | 6位 | 11位 |
7位 | 兵庫県 | 8位 | 6位 |
8位 | 北海道 | 47位 | 22位 |
9位 | 福岡県 | 7位 | 8位 |
10位 | 静岡県 | 13位 | 13位 |
11位 | 茨城県 | 12位 | 43位 |
参照先:道府県・面積・人口密度ランキング
参照先:土地DATA・公示地価 都道府県ランキング 2019年
人口数と人口密度が上位ランキングしているところは、確実に高い地価公示価格になっているのが、お分かりいただけるでしょう。
これは北海道を見てもらえば明白です。人口数は多いのに、人口密度が日本最下位であるため、地価公示価格を引き下げています。
しかし、茨城県は人口数、人口密度共に上位ランキングにもかかわらず、地価公示価格が下位ランクに位置しています。これには何か理由があるのでしょうか。
そこで今度は各市町村の地価公示価格を検証して、茨城県の地価公示価格が低い理由を探っていくことにします。
茨城県内、各市町村の地価公示価格
2019年の茨城県内各市町村の地価公示価格ランキングは下記の通りです。
順位 | 市町村名 | 価格(坪単価) | 前年比 |
1位 | 守谷市 | 311,915円 | +2.94% |
2位 | つくば市 | 261,482円 | +0.26% |
3位 | 水戸市 | 187,690円 | -0.39% |
4位 | つくばみらい市 | 178,087円 | +0.54% |
5位 | 生久市 | 169,807円 | +0.35% |
6位 | 取手市 | 160,944円 | -0.77% |
7位 | 古河市 | 135,307円 | +0.25% |
8位 | 十浦市 | 127,288円 | +0.06% |
9位 | 日立市 | 125,351円 | -0.71% |
10位 | ひたちなか市 | 123,338円 | +0.00% |
11位 | 那珂郡東海村 | 117,487円 | -0.17% |
12位 | 龍ヶ崎市 | 102,252円 | +0.32% |
13位 | 結城市 | 100,637円 | -0.33% |
14位 | 稲敷郡阿見町 | 95,103円 | +0.42% |
15位 | 東茨城郡大洗町 | 89,421円 | -1.01% |
16位 | 猿島郡五霞町 | 87,074円 | +2.10% |
17位 | 築西市 | 85,924円 | -0.58% |
18位 | 常総市 | 82,619円 | -0.58% |
19位 | 那珂市 | 82,611円 | -0.70% |
20位 | 高萩市 | 80,578円 | -1.03% |
21位 | 笠間市 | 80,480円 | -1.05% |
22位 | 坂東市 | 77,057円 | -0.21% |
23位 | 猿島郡境町 | 74,159円 | +0.59% |
24位 | 石岡市 | 71,787円 | -0.39% |
25位 | 鹿嶋市 | 71,363円 | +0.27% |
26位 | 北茨城市 | 69,049円 | -0.94% |
27位 | 下妻市 | 65,247円 | -0.47% |
28位 | 桜川市 | 64,999円 | -0.89% |
29位 | 神栖市 | 60,960円 | -0.18% |
30位 | かみすがうら市 | 60,949円 | -0.85% |
31位 | 常陸太田市 | 59,590円 | -1.22% |
32位 | 東茨城郡茨城町 | 57,851円 | -1.14% |
33位 | 結城郡八千代町 | 57,388円 | -0.42% |
34位 | 小美玉市 | 49,586円 | -0.96% |
35位 | 潮来市 | 48,722円 | -1.21% |
36位 | 常陸大宮市 | 48,681円 | -1.13% |
37位 | 北相馬郡利根町 | 47,415円 | -1.77% |
38位 | 久慈郡大子町 | 39,338円 | -2.50% |
39位 | 鉾田市 | 38,798円 | -1.05% |
40位 | 稲敷郡河内町 | 37,355円 | -1.29% |
41位 | 稲敷郡美浦村 | 34,269円 | -1.55% |
42位 | 稲敷市 | 32,414円 | -0.63% |
43位 | 行方市 | 31,457円 | -1.28% |
44位 | 東茨城郡城里町 | 30,380円 | -1.30% |
参照先:土地DATA・茨城県の市町村地価ランキング 2019年
最高額の守谷市は311,915円と悪い数値ではありません。しかも、10位以内の市町村は全てが10万円台ですから、上位の地価公示価格が茨城県の地価公示価格にマイナス要因を与えているとは考えられません。
しかし、問題なのは5万円未満の地価公示価格が11件と多い点です。茨城県は上記のように市町村が40を超えるため、低い地価公示価格を示すところが多ければ、それだけ県全体の価格を引き下げることになってしまいます。
これが茨城県の地価公示価格が低い理由と言えるでしょう。
茨城県の不動産取引の動向は?
地価公示価格は低いにしろ、300万人弱の人口と、高い人口密度が揃っているわけですから、普通に考えれば県内の不動産需要は低いはずがありません。
下記の表は公益財団法人不動産流通推進センターが公表した、2019不動産業統計集(3月期改訂)を基に、茨城県内で2014年から2016年に取り引きされた不動産件数の推移をまとめたものです。
2014年 | 2015年 | |||||
木造 | 非木造 | 合計 | 木造 | 非木造 | 合計 | |
茨城県 | 6,868件 | 2,372件 | 9,240件 | 7,057件 | 2,525件 | 9,582件 |
東京都 | 21,201件 | 113,970件 | 135,171件 | 21,812件 | 117,229件 | 139,041件 |
全国平均 | 5,398件 | 7,543件 | 12,941件 | 5,495件 | 7,758件 | 13,253件 |
2016年 | ||||||
木造 | 非木造 | 合計 | ||||
茨城県 | 7,128件 | 2,489件 | 9,617件 | |||
東京都 | 21,640件 | 123,559件 | 145,199件 | |||
全国平均 | 5,679件 | 8,143件 | 13,822件 |
参照先:公益財団法人不動産流通推進センター・2019不動産業統計集(3月期改訂)
上昇数は大きくありませんが、取引件数には目を見張るものがあります。この件数は東京都とそのベットタウンの3県には敵いませんが、下記のように残り3県の中では断トツのトップです。
2016年順位 | 都道府県名 | 取引件数 |
1位 | 東京都 | 145,199件 |
2位 | 神奈川県 | 80,179件 |
3位 | 埼玉県 | 26,412件 |
4位 | 千葉県 | 24,584件 |
5位 | 茨城県 | 9,617件 |
6位 | 群馬県 | 5,892件 |
7位 | 栃木県 | 4,189件 |
参照先:公益財団法人不動産流通推進センター・2019不動産業統計集(3月期改訂)
近年は東日本大震災時の原子力発電所事故に遭った福島県が隣接していることで、風評被害が影響して、茨城県の不動産取引は低調という声も聞こえます。
しかし、この数値を見れば取り引きは低調どころか、何の影響もなく、順調に推移していると言えるでしょう。
下記は2017年から2019年の各市町村の不動産取引件数です。
2019年順位 | 市町村名 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2019年前年度増減率 |
1位 | つくば市 | 4,073件 | 3,734件 | 3,435件 | 92% |
2位 | 水戸市 | 3,709件 | 3,714件 | 3,322件 | 89% |
3位 | 土浦市 | 1,747件 | 1,763件 | 1,761件 | 100% |
4位 | 古河市 | 1,675件 | 1,668件 | 1,658件 | 99% |
5位 | 鹿嶋市 | 1,580件 | 1,719件 | 1,570件 | 91% |
6位 | ひたちなか市 | 1,463件 | 1,441件 | 1,424件 | 99% |
7位 | 日立市 | 1,498件 | 1,420件 | 1,333件 | 94% |
8位 | 鉾田市 | 1,352件 | 1,334件 | 1,311件 | 98% |
9位 | 取手市 | 1,252件 | 1,271件 | 1,290件 | 102% |
10位 | 筑西市 | 1,204件 | 1,223件 | 1,229件 | 101% |
11位 | 神栖市 | 1,237件 | 1,270件 | 1,071件 | 84% |
12位 | 坂東市 | 817件 | 825件 | 1,012件 | 123% |
13位 | 牛久市 | 986件 | 984件 | 953件 | 97% |
14位 | 守谷市 | 1,120件 | 831件 | 892件 | 107% |
15位 | 笠間市 | 813件 | 785件 | 804件 | 102% |
16位 | 石岡市 | 716件 | 712件 | 736件 | 103% |
17位 | 常総市 | 960件 | 998件 | 729件 | 73% |
18位 | 那珂市 | 707件 | 752件 | 729件 | 97% |
19位 | 阿見町 | 678件 | 710件 | 727件 | 102% |
20位 | 龍ケ崎市 | 785件 | 817件 | 701件 | 86% |
21位 | つくばみらい市 | 606件 | 938件 | 651件 | 69% |
22位 | 稲敷市 | 506件 | 505件 | 641件 | 127% |
23位 | 茨城町 | 397件 | 489件 | 597件 | 122% |
24位 | 行方市 | 760件 | 639件 | 547件 | 86% |
25位 | 下妻市 | 709件 | 786件 | 514件 | 65% |
26位 | 結城市 | 676件 | 601件 | 486件 | 81% |
27位 | 北茨城市 | 546件 | 433件 | 438件 | 101% |
28位 | 常陸太田市 | 493件 | 478件 | 424件 | 89% |
29位 | 常陸大宮市 | 512件 | 431件 | 415件 | 96% |
30位 | かすみがうら市 | 476件 | 440件 | 413件 | 94% |
31位 | 東海村 | 366件 | 366件 | 413件 | 113% |
32位 | 桜川市 | 424件 | 417件 | 395件 | 95% |
33位 | 境町 | 289件 | 341件 | 324件 | 95% |
34位 | 潮来市 | 425件 | 351件 | 312件 | 89% |
35位 | 高萩市 | 254件 | 222件 | 274件 | 123% |
36位 | 美浦村 | 188件 | 214件 | 249件 | 116% |
37位 | 八千代町 | 394件 | 437件 | 235件 | 54% |
38位 | 城里町 | 204件 | 189件 | 234件 | 124% |
39位 | 大洗町 | 253件 | 165件 | 222件 | 135% |
40位 | 利根町 | 154件 | 173件 | 220件 | 127% |
41位 | 大子町 | 159件 | 186件 | 150件 | 81% |
42位 | 五霞町 | 94件 | 60件 | 91件 | 152% |
43位 | 河内町 | 96件 | 79件 | 81件 | 103% |
参照先:国土交通省HP・土地取引規制基礎調査概況調査結果(集計表)
以前は不動産取引の中心は県庁所在地の水戸市でしたが、今ではつくば市が取って代わっています。
これは先に話したように、つくばエクスプレスの開通に伴う、東京のベットタウンとしての成長が大きく影響してのことでしょう。今後も東京オリンピック開催の影響により、さらなる発展が期待されています。
また不動産取引は年間1,000件を超えれば、有益な取り引きが多くなると言われています。となれば、1,000件超えが12市ある茨城県の不動産取引が盛況なのは明白な事実ですね。
茨城県の中古物件需要は?
茨城県の不動産取引が順調に行われていることが分かったところで、次は中古物件需要について検証します。
通常ならば不動産取引が順調なら、新築・中古共に需要が出てくるので、茨城県の中古物件需要は高いと考えられます。
しかし、現在は景気の回復と、県内の不動産需要が高まっているいることから、特にマンション人気が高くなっており、それに伴う中古物件需要も高まっているのが実情です。
東京オリンピック後の不動産飽和問題が懸念されてはいますが、現状は、今後も中古物件需要は上昇し続けることについては疑う余地はないでしょう。
茨城県の中古戸建て住宅の取引価格は?
まずは中古戸建て住宅の取引価格からです。茨城県では2007年から2019年の12年間で、17,494件の戸建て住宅取引が行われています。
この件数は関東地区で5位です。
順位 | 県名 | 取引件数 |
1位 | 東京都 | 86,234件 |
2位 | 神奈川県 | 77,203件 |
3位 | 埼玉県 | 64,847件 |
4位 | 千葉県 | 52,560件 |
5位 | 茨城県 | 17,494件 |
6位 | 栃木県 | 14,164件 |
7位 | 群馬県 | 13,025件 |
8位 | 山梨県 | 5,590件 |
参照先:価格ドットコム
この順位は妥当なものと言えるでしょう。日本一、不動産取引件数が多い東京都はもとより、そのベットタウンである神奈川県と埼玉県、千葉県の後に続くのは当たり前のことです。
茨城県でもベットタウン化が進んではいますが、それが順位に影響してくるまでには、まだまだ時間が掛かるでしょう。いずれは既存のベットタウンを脅かす存在になるかもしれませんね。
それでは、茨城県で戸建て住宅取引の需要が多い市町村はどこなのでしょう。これは中古戸建てを売却する際にも、重要な情報になってきます。
次項で市町村別の戸建て住宅取引件数を紹介するので、所有物件の所在地でどれくらいの取り引きが行われているのかを、確認しながら見ていきましょう。
茨城県内の中古戸建て取引ランキング(市町村別)
県内各市町村で2007年から2019年の12年間で、取り引きされた戸建て住宅件数は下記の通りです。
順位 | 市町村名 | 取引件数 |
1位 | 水戸市 | 1,605件 |
2位 | つくば市 | 1,595件 |
3位 | 古河市 | 1,227件 |
4位 | 牛久市 | 996件 |
5位 | 鹿嶋市 | 942件 |
6位 | 取手市 | 936件 |
7位 | 土浦市 | 896件 |
8位 | 日立市 | 845件 |
9位 | ひたちなか市 | 786件 |
10位 | 守谷市 | 694件 |
11位 | 龍ヶ崎市 | 571件 |
12位 | 神栖市 | 470件 |
13位 | 築西市 | 452件 |
14位 | 鉾田市 | 424件 |
15位 | つくばみらい市 | 372件 |
16位 | 稲敷郡阿見町 | 357件 |
17位 | 石岡市 | 324件 |
18位 | 笠間市 | 317件 |
19位 | 稲敷市 | 289件 |
20位 | 結城市 | 276件 |
21位 | 常総市 | 274件 |
22位 | 小美玉市 | 242件 |
23位 | 北茨城市 | 212件 |
24位 | 坂東市 | 211件 |
25位 | 那珂市 | 200件 |
26位 | 下妻市 | 183件 |
26位 | かすみがうら市 | 183件 |
28位 | 稲敷郡美浦村 | 180件 |
29位 | 常陸太田市 | 172件 |
30位 | 北相馬郡利根町 | 169件 |
31位 | 那珂郡東海村 | 115件 |
32位 | 潮来市 | 113件 |
33位 | 常陸大宮市 | 108件 |
34位 | 高萩市 | 104件 |
35位 | 東茨城郡茨城町 | 97件 |
36位 | 結城郡八千代町 | 84件 |
37位 | 桜川市 | 80件 |
38位 | 東茨城郡大洗町 | 75件 |
39位 | 行方市 | 74件 |
40位 | 猿島郡境町 | 65件 |
41位 | 東茨城郡城里町 | 59件 |
42位 | 久慈郡大子町 | 41件 |
42位 | 稲敷郡河内町 | 41件 |
44位 | 猿島郡五霞町 | 38件 |
参照先:住宅価格ドットコム
先に紹介した市町村別の不動産取引件数の上位は下記の通りですが、戸建て住宅取引もほぼ同じ傾向が見られます。
2019年順位 | 市町村名 | 2019年 |
1位 | つくば市 | 3,435件 |
2位 | 水戸市 | 3,322件 |
3位 | 土浦市 | 1,761件 |
4位 | 古河市 | 1,658件 |
5位 | 鹿嶋市 | 1,570件 |
参照先:国土交通省HP・土地取引規制基礎調査概況調査結果(集計表)
しかし、23位以降は年間取引件数で換算すれば、取り引きは20件を切る少なさです。下位ランクの市町村では殆ど取引がないと言っていいところも多数見られます。
茨城県内の不動産取引は順調に推移していますが、県内市町村では盛況なところと、不況なところがはっきりしており、二分化が起こっているのは明白です。
売却する不動産がどの市町村に所在するのかが、取り引きに大きな影響を及ぼします。これは茨城県内の不動産取引の大きな特徴ですから、よく覚えておくようにしてください。
実勢価格から見る茨城県内の中古戸建て取引価格
それでは茨城県内の戸建て住宅取引の実情が分かったところで、次は中古戸建て住宅の取引価格を実勢価格を参考に見ていくことにします。
まずは上位にランキングした3市からです。3市の2019年中古戸建て住宅の取引価格は下記の通りです。
住所 | 敷地 | 建物 | 価格 | 築年数 |
つくば市森の里 | 52坪 | 22坪 | 330万円 | 40年 |
つくば市南中妻 | 112坪 | 34坪 | 700万円 | 39年 |
つくば市みどりの中央 | 64坪 | 38坪 | 3,300万円 | 6年 |
つくば市みどりの中央 | 55坪 | 37坪 | 4,200万円 | 1年 |
つくば市みどりの中央 | 61坪 | 38坪 | 3,600万円 | 1年 |
水戸市吉沢町 | 115坪 | 41坪 | 2,400万円 | 4年 |
水戸市百合が丘町 | 76坪 | 34坪 | 1,400万円 | 25年 |
水戸市元吉田町 | 70坪 | 38坪 | 2,100万円 | 17年 |
水戸市堀町 | 70坪 | 32坪 | 350万円 | 46年 |
水戸市堀町 | 79坪 | 37坪 | 1,400万円 | 43年 |
水戸市堀町 | 76坪 | 40坪 | 1,700万円 | 7年 |
水戸市開江町 | 73坪 | 43坪 | 1,600万円 | 28年 |
水戸市千波町 | 56坪 | 22坪 | 1,800万円 | 21年 |
古河市常磐町 | 43坪 | 37坪 | 1,300万円 | 20年 |
古河市茶屋新田 | 73坪 | 37坪 | 1,900万円 | 1年 |
古河市下大野 | 61坪 | 37坪 | 2,700万円 | 1年 |
古河市三和 | 46坪 | 34坪 | 120万円 | 39年 |
古河市鴻巣 | 43坪 | 32坪 | 1,100万円 | 27年 |
古河市けやき平 | 61坪 | 38坪 | 1,000万円 | 23年 |
古河市上辺見 | 67坪 | 34坪 | 3,600万円 | 1年 |
中古戸建て住宅の取引相場は1,800円前後と言われていますが、上位3市の取引価格はそれをゆうに超えています。これは取引物件が築浅であることが影響しています。
30年前後の物件取引も見られますが、築浅物件がかなり目立っています。特につくば市では中古よりも新築取引の方が多く見られました。これは東京のベットタウンとして注目され、新たに転居してきた人が地価公示価格の安さを利用して、新築物件を購入しているという証でしょう。
このように上位3市では高額取引が目立ちますが、他の市町村では同じようにはいかないようです。
それでは上位3市以外の中古戸建て住宅の取引価格を見てみましょう。
住所 | 敷地 | 建物 | 価格 | 築年数 |
北相馬郡利根町大字羽根野 | 56坪 | 43坪 | 400万円 | 40年 |
北相馬郡利根町大字奥山 | 363坪 | 38坪 | 1,300万円 | 23年 |
結城郡八千代大字西大山 | 61坪 | 28坪 | 600万円 | 32年 |
結城郡八千代大字磯 | 41坪 | 25坪 | 320万円 | 28年 |
稲敷郡阿見町うずら野 | 61坪 | 40坪 | 950万円 | 16年 |
久慈郡大子町大字池田 | 28坪 | 14坪 | 500万円 | 14年 |
那珂郡東海村大字須和間 | 61坪 | 28坪 | 1,100万円 | 40年 |
那珂郡茨城郡茨城町大字長岡 | 52坪 | 26坪 | 840万円 | 34年 |
小美玉市上合 | 140坪 | 37坪 | 650万円 | 30年 |
つくばみらい市中島 | 128坪 | 64坪 | 1,600万円 | 36年 |
つくばみらい市台 | 333坪 | 46坪 | 700万円 | 47年 |
鉾田市半原 | 59坪 | 22坪 | 550万円 | 22年 |
鉾田市汲上 | 59坪 | 16坪 | 260万円 | 29年 |
神栖市平泉 | 85坪 | 38坪 | 2,100万円 | 10年 |
神栖市筒井 | 137坪 | 31坪 | 550万円 | 35年 |
神栖市知手中央 | 454坪 | 79坪 | 2,200万円 | 40年 |
かすみがうら市下稲吉 | 118坪 | 34坪 | 1,200万円 | 12年 |
かすみがうら市下稲吉 | 50坪 | 26坪 | 450万円 | 35年 |
稲敷市光葉 | 67坪 | 26坪 | 700万円 | 20年 |
稲敷市沼田 | 79坪 | 40坪 | 400万円 | 29年 |
築浅の物件がごく少数で、30年前後の物件が中心となっています。そのため取引価格も600万円前後となっており、先の3市と大きな差があるのは一目瞭然です。
このように中古戸建て住宅の取引価格には、県内で大きな地域差が生まれているのが実情です。茨城県の不動産取引件数には二分化が見られますが、取引価格にも同様の傾向が見られるというわけですね。
データ参照先:価格ドットコム・茨城県の家(新築分譲・中古住宅・建売住宅)取引価格 2019
*「本データをご利用する際は必ず自己責任のもとにご利用下さい。」
茨城県の中古マンションの取引価格は?
次は中古マンションの取引価格ですが、マンションの需要が高くなるのは、下記条件に該当する地域です。
- 人口数が多い
- 人口密度が高い
となれば、この2つの条件に該当する茨城県では、マンション需要が高いと予測できます。
2007年から2019年までの12年間で、茨城県で取り引きされたマンション件数は、2,658件と関東地区で5位です。
順位 | 県名 | 取引件数 |
1位 | 東京都 | 144,551件 |
2位 | 神奈川県 | 70,393件 |
3位 | 埼玉県 | 30,359件 |
4位 | 千葉県 | 27,063件 |
5位 | 茨城県 | 2,658件 |
6位 | 栃木県 | 1,541件 |
7位 | 群馬県 | 1,384件 |
8位 | 山梨県 | 429件 |
参照先:価格ドットコム
この件数は全国で見ても10番目の位置づけですから、地方都市としては高い取引件数になります。予測通り、茨城県のマンション需要は高かったというわけです。
しかし、マンション需要は県内市町村でも要不要がはっきりしています。
茨城県の人口数と人口密度が高いと言っても、県内全ての市町村で同じ傾向が見られるわけではないからです。そこでまずは、中古マンションの取引価格を確認する前に、どの市町村でマンション需要が高いのかを確認しておきましょう。
中古マンションの取り引きランキング(市町村)
2007年から2019年の12年間で、茨城県内でマンション取引があった市町村は下記12市です。
順位 | 市町村名 | 取引件数 |
1位 | 取手市 | 490件 |
2位 | つくば市 | 477件 |
3位 | 水戸市 | 471件 |
4位 | 土浦市 | 413件 |
5位 | 牛久市 | 224件 |
6位 | 龍ヶ崎市 | 168件 |
7位 | 古河市 | 160件 |
8位 | 守谷市 | 86件 |
9位 | ひたちなか市 | 70件 |
10位 | つくばみらい市 | 53件 |
11位 | 日立市 | 46件 |
参照先:住宅価格ドットコム
さすが人口数が多く、人口密度の高い茨城県だけあって、取り引きしている市町村数が多く見られます。地方都市の場合、マンション取引は2,3市程度に納まっているのですが、これは筆者が今まで執筆した記事の中で一番の件数です。
上位4市の人口数は下記の通り、県内でも上位にランクしています。
順位 | 市町村名 | 人口数 | 増減数 | 世帯数 |
1位 | 水戸市 | 270,269人 | 16人 | 121,360 |
2位 | つくば市 | 238,316人 | 102人 | 105,170 |
3位 | 日立市 | 177,643人 | -314人 | 78,327 |
4位 | ひたちなか市 | 155,517人 | -52人 | 63,746 |
5位 | 古河市 | 139,555人 | -156人 | 55,049 |
6位 | 土浦市 | 139,116人 | -132人 | 59,586 |
7位 | 取手市 | 104,846人 | -171人 | 44,797 |
8位 | 筑西市 | 101,468人 | -97人 | 36,944 |
9位 | 神栖市 | 95,246人 | -13人 | 39,651 |
10位 | 牛久市 | 84,789人 | 27人 | 34,425 |
11位 | 龍ケ崎市 | 76,905人 | -106人 | 31,597 |
12位 | 笠間市 | 74,811人 | -68人 | 28,929 |
13位 | 石岡市 | 73,480人 | -94人 | 27,744 |
14位 | 鹿嶋市 | 67,482人 | 12人 | 28,411 |
15位 | 守谷市 | 67,211人 | 86人 | 26,810 |
16位 | 常総市 | 60,119人 | -61人 | 21,571 |
17位 | 那珂市 | 53,574人 | -5人 | 20,687 |
18位 | 坂東市 | 52,368人 | -18人 | 17,995 |
19位 | 結城市 | 50,971人 | -3人 | 19,071 |
20位 | つくばみらい市 | 50,719人 | 17人 | 19,527 |
参照先:茨城県HP・茨城県の人口と世帯(推計)-平成31年(2019年)3月1日現在
また複数の市でマンション取引が行われているのは、人口密度の高さが影響した結果だと考えられます。下記は県内の人口密度トップ10ランキングの結果です。
順位 | 市町村名 | 人口密度 |
1位 | 守谷市 | 1,873人 |
2位 | ひたちなか市 | 1,557人 |
3位 | 取手市 | 1,503人 |
4位 | 牛久市 | 1,439人 |
5位 | 水戸市 | 1,244人 |
6位 | 土浦市 | 1,134人 |
7位 | 古河市 | 1,132人 |
8位 | 那珂郡東海村 | 990人 |
9位 | 龍ケ崎市 | 981人 |
10位 | つくば市 | 835人 |
*人口密度(総面積1k㎡ 当たり)
参照先:茨城県HP・茨城県の人口と世帯(推計)-令和元年(2019年)11月1日現在
那珂郡東海村を除くすべてで、マンション取引が行われています。そして、ここで注目してもらいたいのがつくば市です。つくば市は人口数は多いのですが、人口密度はさほど高くありません。ですが、マンション取引件数は取手市に次ぐ2位となっています。
これは再三になりますが、東京のベットタウン化が進んでいる証拠です。東京都内から居住不動産を求めて転居してくる人に向けて、マンション建設が進められているということでしょう。
今後のベットタウン化に伴い、つくば市の不動産取引は戸建て住宅だけでなく、マンション取引にも期待できるということです。
投資目的で不動産購入するならば、このつくば市が最もおすすめの市町村となるでしょう。
実勢価格から見る茨城県内の中古マンション取引価格
それでは茨城県内のマンション取引の動向が分かったところで、お待ちかねの中古マンション取引価格を見ていくことにします。
2019年に行われた中古マンション取引価格は下記の通りです。
住所 | 建物 | 価格 | 築年数 |
つくばみらい市陽光台 | 29坪 | 3,500万円 | 12年 |
つくばみらい市陽光台 | 19坪 | 2,700万円 | 4年 |
つくば市松代 | 25坪 | 1,300万円 | 26年 |
つくば市東新井 | 26坪 | 3,400万円 | 16年 |
つくば市二の宮 | 22坪 | 1,500万円 | 26年 |
つくば市研究学園 | 23坪 | 3,000万円 | 16年 |
つくば市吾妻 | 22坪 | 4,000万円 | 2年 |
牛久市田宮 | 22坪 | 1,400万円 | 21年 |
牛久市田宮 | 22坪 | 1,800万円 | 21年 |
龍ヶ崎市松ヶ丘 | 20坪 | 450万円 | 12年 |
土浦市荒川沖西 | 20坪 | 1,300万円 | 16年 |
日立市幸町 | 23坪 | 1,800万円 | 13年 |
水戸市宮町 | 20坪 | 2,200万円 | 13年 |
水戸市梅香 | 25坪 | 2,300万円 | 14年 |
水戸市大工町 | 16坪 | 1,800万円 | 6年 |
水戸市城南 | 22坪 | 1,700万円 | 12年 |
水戸市河和田 | 22坪 | 1,500万円 | 12年 |
つくば市みどりの | 23坪 | 2,600万円 | 10年 |
つくば市花畑 | 29坪 | 2,000万円 | 11年 |
土浦市大和町 | 23坪 | 1,800万円 | 11年 |
土浦市港町 | 19坪 | 1,000万円 | 14年 |
土浦市港町 | 20坪 | 980万円 | 12年 |
土浦市東真鍋町 | 22坪 | 1,000万円 | 14年 |
土浦市湖北 | 20坪 | 980万円 | 24年 |
参照先:マンション価格ドットコム・茨城県のマンション(新築分譲・中古住宅・建売住宅)取引価格 2019
*「本データをご利用する際は必ず自己責任のもとにご利用下さい。」
茨城県の中古マンションの取引相場は1,500万円前後といわれていますが、今回のデータを見てみると中古戸建て住宅と同じように、取引相場をゆうに超えているのが見て取れます。1,800万円前後といったところでしょうか。
これはつくば市と水戸市の取引価格が特に高いことが影響してのことでしょう。この2市は10年から15年ほどの物件が多く、地価も高いため、取引価格を上昇させているというわけです。
この2市ならば高額売却も期待できるでしょう。
また、茨城県は中古戸建て住宅と中古マンションの取引価格にさほど違いが見られません。これは茨城県の不動産取引の大きな特徴ですから、覚えておくようにしてください。
茨城県で実際に不動産売却をした人の口コミ評判
離婚を機に売却を検討
結婚を機に以前から憧れていた、自然豊かな水戸市に戸建て住宅を新居として購入しました。しかし、結婚して30年が過ぎたころ、妻と離婚することになり、1人マンションに住むことになったのです。
そこで処分に困ったのが妻と共に住んでいた家です。売却して手放すのが一番いい方法だとは分かっていたのですが、長年の思いが詰まった家をすぐに手放すことができず、しばらくそのままにしていました。
しかし、いつまでもそのままにしておくこともできず、引っ越してからしばらくたって、売却する決心がついたのです。ですが、実際に売却しようにも、どうすればいいのか分からず、離婚後も連絡を取り合っていた妻に相談したところ、一括査定サイトを勧められました。見積もりを出してくれた不動産会社の中から、一番対応がよかったところに委託することに決めたのです。
妻と話せたことで悲しい気持ちも収まり、担当者がフレンドリーでとても感じがよかったため、悲しい気持ちも段々薄れてきたので助かりました。しかし、売りに出した家は築30年を超えていたため、なかなか購入してくれる人が出てこなかったのです。
ですが、半年がたった頃、やっと買い手が見つかり売却することができました。しかも、今回の売却で妻と連絡を取り合ったおかげで、和解することができ、復縁後は新居を購入して一緒に住むことになったのです。
今回の売却がなければ妻と復縁することはなかったでしょう。そう思えば、今回の売却は本当に満足しています。
相続を機に土地を売却
私は桜川市の祖父の代から住んでいる実家に住んでいたのですが、一人残っていた父親が亡くなったことで、私がその実家を相続することになったのです。他にも兄弟がいたのですが、全員結婚しており、それぞれにマイホームを購入していたため、揉めることなく住んでいた私が相続しました。
しかし、1人で住んでいると家が古いこともあり設備的に不都合なことが目立ち始め、住みづらいと感じてしまう様になってしまったのです。
そこで売却を考え始めたのですが、家を売ろうにも古すぎるため、買い手が付くとは思えず、考えた挙句、土地の売却という手段を思い付きました。
しかし、土地とした売却しようにも、その方法や手段が思いつかず、途方に暮れていたのです。そこで知人に相談すると、インターネットで調べてみればと言われ、不動産会社が運営しているサイトで細かい情報を得ることにしました。
そして、そのサイトを運営している不動産会社に売却を依頼し、とりあえず売却できるのを待つことにしたのです。
サイトから依頼したことで助かったのは、不動産会社に行かなくても、電話やメールで連絡で状況確認ができた点です。また質問してもすぐに回答をくれたので、分からないこともなく、安心して任せることができました。不動産会社の担当者もしっかり対応してくれ、最初感じていた不安も解消でき、買い手が見つかったので良かったです。
転勤を機に投資用マンションを売却
私は両親と共に実家に住んでいたのですが、それとは別に日立市に投資用として数年前に購入したマンションを所有してました。
しかし、来年から大阪へ転勤することになったため、マンション管理が難しくなることを考え、売却することにしたのです。購入価格がかなり高いマンションだったので、売却時期を検討した方がいいかとも思ったのですが、子供の養育費のためにも蓄えは必要と考え、転勤を機に売却することに決めました。
家族にも相談して売却することが決まった後は、一括査定サービスを利用して6社から査定見積もりを取りました。驚いたのは不動産会社によって、見積もり価格が全く違っていた点です。
早急に売却する必要はなかったので、相場を確認した上で、納得のいく値段で売却したかったため、一番高額査定をしてくれた不動産会社に売却を依頼しました。
売却までに時間が掛かると覚悟していたのですが、築年数も浅く、好条件のマンションだったため、すぐに買い手が現れたのです。売却時には担当者がしっかりとフォローしてくれたため、スムースに進められとても助かりました。
最初は担当者をどこまで信用していいのか分からず、心配でしたが、担当者がとても厚いフォローをしてくれたので、安心して任せることができました。不動産を売却する際には、担当者がどうなのかが重要なポイントになってくるんだなと痛感させられたしだいです。
茨城県で少しでも高く不動産を売るには査定が重要!
一通り今回のテーマの解説が終わったところで、不動産売却で欠かせない、少しでも高く売却するための方法についてお教えしましょう。
少しでも高く売却する方法については、多くのサイトで様々な方法が紹介されていますが、今回お教えするのはそれら方法の基本中の基本となる、下記2つの重要ポイントです。
- 少しでも高い査定価格を取る
- 少しでも優良な仲介業者を見つける
これら2つをクリアできれば、高い確率で満足のいく売却価格で売却することができますよ。
複数からの査定見積もりが必須条件!
売却価格は売出価格を基に購入希望者との話し合いで決定されます。ここで売却価格に影響を与えるのが値引きです。交渉時には必ずと言っていいほど、値引き交渉が行われるので、余程人気の高い物件でなければ、値引きは避けることができません。
ここで売出価格がいくらなのかが、売却価格に大きく影響してくるのです。売出価格は査定価格を基に決定されます。
よって、査定価格が高い方が販売価格は確実に高くなります。となれば、値引きがあろうがなかろうが、査定価格が高い方が売却価格は高くなるのは言うまでもありませんよね。
しかし、査定見積もりが高ければ、それでいいというわけではありません。求められるのは仲介業者の実力です。
査定価格が高くても、販売力が伴わない仲介業者では、その金額は絵に描いた餅になってしまいます。値引きに値引きを重ね、ガッカリするような売却価格になってしまうこともあるでしょう。
そうならないためにも、仲介業者の選定時には、相手の実力をじっくりと見極める必要があります。
となれば、これら2つが重要ポイントと言われる理由は理解してもらえたでしょう。
そして、今紹介した2つの重要ポイントをクリアするために必要なのが、複数社からの査定見積もりです。
1社への査定見積もりでは他との比較対象がないため、これら2点を確認することができません。そのためできるだけ多くの不動産会社へ査定見積もりを依頼する必要があります。
そこでおすすめしたいのが、一括査定サービスです。一度の申し込みで、複数社へ査定見積もりを依頼できます。
マンション売却ガイドというサイトでは全国1,700社以上の優良な不動産会社の中から、一括で最大6社の査定見積もりを受けられます。
60秒もあれば全国どこからでも一括査定が依頼できるので、少しでも高く売却したいなら、ぜひ利用してみてください。
マンション売却ガイドで査定可能な茨城県内の市町村
マンション売却ガイドで査定可能な茨城県内の市町村は下記の通りです。
日立市/ひたちなか市/筑西市/常陸太田市/高萩市/北高萩市/常陸大宮市/那珂市/那珂郡東海村/久慈郡大子町/水戸市/笠間市/小美玉市/東茨城郡茨城町/東茨城郡大洗町/東茨城郡城里町/鹿嶋市/潮来市/神栖市/鉾田市/行方市/つくば市/土浦町/取手市/牛久市/龍ヶ崎市/石岡市/守谷市/稲敷市/かすみがうら市/つくばみらい市/稲敷郡阿見町/稲敷郡河内町/稲敷郡美浦町/北相馬郡利根町/古河市/築西市/常総市/坂東市/結城市/桜川市/下妻市/結城郡八千代市/猿島郡五霞町/猿島郡境町
当サイトがおすすめする県内の不動産会社
それでは最後に茨城県内のおすすめ不動産会社を紹介しておきます。
茨城県は今後、東京都のベットタウンとして成長していくことが予測されます。つくばエクスプレスが開通したことで、地価の安い茨城県は他のベットタウンよりも注目が高まるのは必至です。
そのため、東京都内で居住不動産を求める人や、他県の東京都への転居者をターゲットにすることが成功のカギとなってくるでしょう。
できるならば全国各地から集客が募れる大手不動産会社がおすすめです。できるだけ大手不動産会社をピックアップするので、仲介業者選びの参考にしてください。
①ハウスドゥ!つくば中央店
ハウスドゥ!つくば中央店は全国展開しているフランチャイズ不動産会社の加盟店で、福島県いわき市に本社を置く株式会社グリーンタウンが運営しています。
ハウスドゥ!つくば中央店のウリは情報サイトと全国ネットワークを駆使した、集客層の広さです。
- 自社HPによる物件広告
- ハウスドゥ!チェーンポータルサイトによる物件広告
- SUUMO等の不動産ポータルサイトによる物件広告
つくば市は東京都だけでなく、東京都に転居してくる人のベットタウンですから、全国から集客が見込めるため、全国にネットワークを持つ、大手不動産会社の情報網による集客力は見逃せません。
その点でい言えば、このハウスドゥ!つくば中央店は、おすすめの不動産会社と言えるでしょう。
また、売却方法が下記3つから選べるのも、売り主にとってはありがたいところです。
- 仲介:仲介業者として買い手を見つける
- 買取:買取業者として物件を買い取る
- リースバック:物件購入後、賃料支払いで住み続けられる
特にリースバックに対応しているところはまだ少ないので、売却した後も住み続けたいという人は、一度相談してみるといいでしょう。
つくば中央店所在地 | つくば市吾妻3丁目13‐1芝原ビル1階B号室 |
運営会社 | 株式会社グリーンタウン |
設立 | 未公開 |
資本金 | 未公開 |
社員数 | 未公開 |
免許登録番号 | 宅地建物取引業・各地方整備局等(02)第008661号 |
公式HP:ハウスドゥ!つくば中央店
②香陵住販株式会社
香陵住販株式会社は水戸市を中心に、県内下記17店舗を展開している地域密着型の不動産会社です。
店舗名 | 店舗所在地 | 電話番号 |
ひたちなか支店 | ひたちなか市東石川2‐1‐13 | 029‐354‐1600 |
市毛支店 | ひたちなか市市毛895‐1 | 029‐354‐8600 |
PMひたちなか | ひたちなか市東石川2‐1‐13 | 029‐308‐2100 |
東海支店 | 那珂郡東海村舟石川駅西2‐6‐11 | 029‐306‐0200 |
日立支店 | 日立市助川町1-14‐12 | 0294‐89‐3200 |
日立南支店 | 日立市森山町3‐1‐27 | 0294‐85‐7800 |
PM日立・東海 | 日立市森山町3‐1‐27 | 0294‐85‐7800 |
つくば研究学園支店 | つくば市研究学園5‐2‐5 | 029‐886‐5500 |
つくば天久保支店 | つくば市天久保3‐9‐1 | 029‐875‐7300 |
つくば支店 | つくば市東新井19‐7 | 029‐846‐5700 |
PMつくば | つくば市天久保3‐9‐1 | 029‐846‐6800 |
ネット支店 | 水戸市南町2‐4‐39 2階 | 029‐300‐6100 |
駅南支店 | 水戸市城南1‐7‐27 | 029‐228‐4700 |
赤塚駅前支店 | 水戸市姫子2丁目352‐28 | 029‐257‐8870 |
50号バイパス支店 | 水戸市笠原町1251‐3 | 029‐353‐7500 |
茨大前支店 | 水戸市袴塚3丁目6‐26 | 029‐302‐3030 |
県庁南大通り支店 | 水戸市笠原町416‐7 | 029‐244‐7300 |
水戸市だけでなく、ひたちなか市や日立市、つくば市にも対応しており、県内では最大規模の不動産会社として知られています。
仲介だけでなく、買取にも対応しているので、地域密着型の不動産会社を探している人には、おすすめの不動産会社となってくるでしょう。
本店所在地 | 水戸市南町2‐4‐33 |
設立 | 1981年10月5日 |
資本金 | 3億4,637万6,600円(2019年9月末日) |
社員数 | 177人(2019年9月末日) |
免許登録番号 | 宅地建物取引業・国土交通大臣(03)第007026号 |
公式HP:香陵住販株式会社
➂不動産ビジネス館
不動産ビジネス館は株式会社不動産情報館ツジタが運営している、地元密着型の不動産会社です。
基本的に不動産ビジネス館は事業用地や投資用物件をメインに扱っていますが、居住用不動産も積極的に取り扱っています。
この不動産ビジネス館の最大のメリットは、下記の大手ポータルサイトと提携した大規模な宣伝力です。
- SUUMO
- アットホーム
- ホームズ
また水戸駅周辺に店舗を構えているため、店内広告も人目に触れることが多く、売り手の要望にマッチした買い手も見つかりやすい点も見逃せません。
本店所在地 | 水戸市南町2‐4‐33 |
運営会社 | 株式会社不動産情報館ツジタ |
設立 | 未公開 |
資本金 | 未公開 |
社員数 | 未公開 |
免許登録番号 | 宅地建物取引業・茨城県知事(09)第003395号 |
公式HP:不動産ビジネス館
④有限会社ビーイング
有限会社ビーイングはひたちなか市に店舗を置く不動産会社です。
ひたちなか市を専門とした仲介専門店で、下記のように取扱物件が多彩な点が大きな特徴になります。
- 一戸建て
- マンション
- 土地
- 事務所
- 店舗
- 投資用物件
- リゾート物件
また地域事情に詳しいため、ひたちなか市の不動産仲介では、高いマッチング率を誇るので、ひたちなか市で売却を検討しているなら、ぜひ候補の1つに入れてもらいたい不動産会社です。
本店所在地 | ひたちなか市大字中根888‐1 |
設立 | 未公開 |
資本金 | 未公開 |
社員数 | 未公開 |
免許登録番号 | 宅地建物取引業・茨城県知事(04)第006224号 |
公式HP:不動産ビジネス館
茨城県の不動産(土地)売却査定・相場|一戸建てからマンションまでのまとめ
茨城県では市町村間で、不動産取引件数と地価公示価格に二分化状態が見られますが、取引自体は盛況に行われています。
特にベットタウン化が進む、つくば市での取り引きには目を見張るものがあります。しかも、10市以上で年間取引件数が1,000件を超えていることからも、複数の市で有益な不動産取引が可能な稀有な県と言えるでしょう。
しかし、高額取引に関しては、地価公示価格の高い数市に限定されるので、この点はよく理解しておく必要があります。
今回解説した茨城県の不動産取引の特徴をよく理解して、有益な不動産取引を行うようにしてください。