県の南部に富士山を有する山梨県は人口ランキングで常に47都道府県中41~43位あたりに位置しています。このように人口は多くありませんが、不動産的観点で見ると東京都および神奈川県に隣接していて交通アクセスも良く、別荘地としても人気のある県です。
しかし、一方で交通アクセスが良い地域以外は高齢化・過疎化が進み土地の値段は下がっているので、そのような地域の不動産売却は簡単とは言えません。
この記事ではそのような点も踏まえ、山梨県での不動産売却について解説しつつ、売却におすすめの不動産会社をご紹介していきます。
山梨県の不動産会社に不動産売却(土地査定)を一括依頼!
下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で山梨県の不動産売却や土地査定を依頼できます。
複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。
まず知っておきたい!山梨県の不動産取引の現状は?
それでは山梨県の地価公示価格の推移や動向、また中古物件の取引状況など、不動産取引の現状について詳しく見てみましょう。まず現状を知って山梨県で不動産売却を検討する際の参考としてください。
山梨県の地価公示価格の推移
山梨県の過去10年における地価公示価格の推移を表にまとめました。
年度 | 山梨県(坪単価) | 前年比 |
2010年 | 16万8211円 | -2.87% |
2011年 | 16万4747円 | -3.05% |
2012年 | 16万0082円 | -3.31% |
2013年 | 15万4075円 | -3.31% |
2014年 | 15万0906円 | -2.75% |
2015年 | 14万6917円 | -2.25% |
2016年 | 14万5446円 | -1.86% |
2017年 | 14万5023円 | -1.40% |
2018年 | 14万3496円 | -1.07% |
2019年 | 14万2146円 | -0.86% |
参照:国土交通省・地価公示価格
山梨県の平均地価は平成4年までは上昇を続けていましたが平成5年に下落に転じ、平成4年のピーク時には104万8071円あった平均坪単価は令和元年には14万2146円と約9分の1になっています。
下落率に関しては一時は10%を超えるときもありましたが、近年は1~3%あたりで推移しています。
山梨県の地価公示価格の動向
山梨県内の地価の動向をみると、今後は交通アクセスの良い地域と過疎化の進む郊外との差が大きくなってくると予想されます。
全体的にみると人口は減少し、地価も下がっていますが、首都圏への通勤圏内であるベッドタウンでは大型商業施設などの建設もされ地価はあがっています。
このような開発の進む地域においては、人口の増加および地価の上昇が今後も見込めまるため、そのような地域に不動産を所有している方は高く売れる可能性があるでしょう。
なお下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で山梨県の不動産売却や土地査定を依頼できます。
複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。
山梨県の中古物件売買推移
山梨県の2014年~2016年における既存住宅の流通量を木造・非木造別に表にまとめました。この表から、2016年の売買数が伸びているのがわかります。
これは首都圏のベッドタウン化が影響したいると考えられますが、過疎化の進む地域もあることから今後ここから大幅に増えることはないと考えられます。
年度数 | 木造 | 非木造 |
2014年 | 1,152 | 645 |
2015年 | 1,576 | 737 |
2016年 | 1,912 | 902 |
参照:公益財団法人不動産流通推進センター・2019不動産業統計集(3月期改訂)
山梨県の中古戸建の取引価格は?
では実際のところ、山梨県の中古戸建は一体どれくらいの価格で取り引きされているのでしょうか。
実勢価格からみる取引価格
年 | 住所 | 敷地面積/床面積 | 価格/築年数 |
2019 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 最寄駅/河口湖駅18分 昭和62年に建築の一軒家 土地170㎡ 延床125㎡ | 52坪 38坪 |
1700万円 築32年 |
2019 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津 最寄駅/河口湖駅19分 令和2年に建築の一軒家 土地240㎡ 延床115㎡ | 73坪 35坪 |
2600万円 築2019年 |
2019 | 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺 最寄駅/河口湖駅2分 平成3年に建築の一軒家 土地690㎡ 延床120㎡ | 209坪 37坪 |
650万円 築28年 |
2019 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立 最寄駅/河口湖駅30分 昭和49年に建築の一軒家 土地150㎡ 延床95㎡ | 46坪 29坪 |
270万円 築45年 |
2019 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立 最寄駅/河口湖駅28分 昭和46年に建築の一軒家 土地1300㎡ 延床200㎡ | 394坪 61坪 |
1300万円 築48年 |
2019 | 山梨県南都留郡富士河口湖町大石 最寄駅/河口湖駅1分の一軒家 土地630㎡ 延床185㎡ | 191坪 56坪 |
200万円 – |
2019 | 山梨県南都留郡富士河口湖町大石 最寄駅/河口湖駅1分 平成4年に建築の一軒家 土地240㎡ 延床80㎡ | 73坪 25坪 |
700万円 築27年 |
2019 | 山梨県南都留郡鳴沢村(大字なし) 最寄駅/河口湖駅1分 昭和49年に建築の一軒家 土地470㎡ 延床60㎡ | 143坪 19坪 |
350万円 築45年 |
2019 | 山梨県南都留郡鳴沢村(大字なし) 最寄駅/河口湖駅1分 昭和64年に建築の一軒家 土地1200㎡ 延床125㎡ | 363坪 38坪 |
200万円 築30年 |
2019 | 山梨県南都留郡鳴沢村(大字なし) 最寄駅/河口湖駅2分 平成8年に建築の一軒家 土地510㎡ 延床140㎡ | 155坪 43坪 |
1200万円 築23年 |
引用:住宅価格ドットコム
上の表は2019年に実際売買契約された中古戸建の価格の一部を紹介するものです。
戸建ての平均売却額は約1,600万円となっており、やはり都心部に比べるとかなり安いですが、次にご紹介するマンションよりは取引件数も圧倒的に多くなっています。
山梨県の中古マンションの取引価格は?
山梨県での中古マンションの取引件数は戸建ての取引件数の約5分の1とその差は大きく、やはり中心部である甲府駅周辺にかたよっていることがわかります。
実勢価格からみる取引価格
年 | 住所 | 面積 | 価格/築年数 |
2019 | 山梨県甲府市宮前町 最寄駅/甲府駅10分 平成5年に建設のマンション(新築・中古) | 55㎡ 17坪 |
1300万円 築26年 |
2019 | 山梨県甲府市宝 最寄駅/甲府駅13分 平成19年に建設のマンション(新築・中古) | 95㎡ 29坪 |
3300万円 築12年 |
2019 | 山梨県甲府市朝日 最寄駅/甲府駅6分 昭和63年に建設のマンション(新築・中古) | 15㎡ 5坪 |
180万円 築31年 |
2019 | 山梨県甲府市丸の内 最寄駅/甲府駅4分 平成19年に建設のマンション(新築・中古) | 65㎡ 20坪 |
2800万円 築12年 |
2019 | 山梨県甲府市善光寺 最寄駅/善光寺駅6分 平成3年に建設のマンション(新築・中古) | 20㎡ 7坪 |
340万円 築28年 |
2019 | 山梨県甲府市貢川本町 最寄駅/甲府駅30分 平成16年に建設のマンション(新築・中古) | 70㎡ 22坪 |
1800万円 築15年 |
2019 | 山梨県甲府市北口 最寄駅/甲府駅4分 平成11年に建設のマンション(新築・中古) | 75㎡ 23坪 |
2000万円 築20年 |
2019 | 山梨県甲府市朝日 最寄駅/甲府駅6分 昭和63年に建設のマンション(新築・中古) | 15㎡ 5坪 |
150万円 築31年 |
2019 | 山梨県甲府市朝日 最寄駅/甲府駅6分 昭和63年に建設のマンション(新築・中古) | 15㎡ 5坪 |
180万円 築31年 |
2019 | 山梨県甲府市朝日 最寄駅/甲府駅6分 昭和63年に建設のマンション(新築・中古) | 15㎡ 5坪 |
2000万円 築31年 |
引用:マンション価格ドットコム
マンションの平均売却額は約1,150万円で、やはり戸建てよりは安めとなっています。築年数も比較的浅い物が多く、その点も戸建てとは違う点です。
山梨県の不動産を高く売るためのポイント!
不動産を売却するのに、最も重要なポイントとはいったいなんでしょうか。ここではそのポイントと理由を説明いたします。
複数の不動産会社へ査定を依頼する
不動産売却は大きな金額が動く、一生に何回もないイベントです。誰もが少しでも高く売りたいし、失敗はしたくないですよね。
そんな不動産を少しでも高く売るコツとして最も大切なポイントは、「複数の不動産会社へ査定を依頼する」です。
なぜなら一社のみに出された査定額を見ても、それが適正なのか、またきちんと相場の値段を提示されているのかがわかりません。相場より低い査定額を提示されていても、それが実際ひ低いかどうかを判断する材料が必要なのです。
そこで複数社に査定を依頼することによって各会社の査定額を比較することができ、その地域での不動産の相場がわかるほか、一番高い査定額をもとに他社とも交渉することができます。
大切なのは、「自分も相場をきちんと把握し、足元を見られないように交渉する」ということなのです。
また、複数社に査定依頼をするにはもう一つのメリットがあります。それは連絡や交渉をしていくなかでその不動産会社が信頼できるか、営業マンはやる気があるか、連絡はこまめにくれるか、など優良な不動産会社を選ぶ判断をすることができることです。
信頼できる不動産会社を見つけることも、不動産売却を成功させるカギとなります。
一括査定できるポータルサイト〈マンション売却ガイド〉を活用!
複数社に査定依頼をすることがとても大事だということがお分かりいただけたとは思いますが、それではどうやって複数の不動産会社に査定を依頼するかが気になりますよね。
一軒一軒歩いてまわる?電話でコンタクトし、アポを取る?もちろんそれも方法の1つですが、かなり重労働であることは間違いありません。
しかしマンション売却ガイドというサイトの一括査定サービスでは、そのような労力を使うことなく簡単に査定額を知ることができます。
業界でもトップクラスの不動産会社登録数を誇っており、その中から最大6社までを選んで見積依頼をすることができますので、歩き回って不動産会社を巡る必要も、電話でアポ取りをする必要もありません。
労力の削減になるほか、すぐに各社の査定額が出そろうので次のステップに移すまで時間がかかりません。
不動産の売却はスピードも大切ですので、まずは無料で査定だけでも依頼してみてはいかがでしょうか。
マンション売却ガイドで査定可能な市町村
甲府市/富士吉田市/都留市/山梨市/大月市/韮崎市/南アルプス市/北杜市/甲斐市/笛吹市/上野原市/甲州市/中央市/市川三郷町/早川町/身延町/南部町/富士川町/昭和町/道志村/西桂町/忍野村/山中湖村/鳴沢村/富士河口湖町/小菅村/丹波山村
山梨県のおすすめ不動産会社一覧
それでは山梨県にあるおすすめの不動産会社をご紹介します。大手も地域密着型もそれぞれ良いところや強いエリアなどがありますので、特徴も併せてご紹介します。山梨での不動産売却をお考えの方はぜひ不動産会社選びの参考にしてください。
山梨県でおすすめの大手不動産会社
株式会社フジオ 平和通り店/北口駅前店
本社所在地 | 山梨県甲府市丸の内3丁目20-1
山梨県甲府市北口1丁目4-14 |
免許番号 | 国土交通大臣(5)第5841 |
設立 | 1982年12月 |
特徴 | 東京にも2店舗ある(株)フジオは、山梨の甲府市発祥の不動産会社です。情報量の多さに自信があり、山梨県全域において不動産の取り扱いがあります。 |
おすすめの地域密着型不動産会社
その地域に昔からある老舗の不動産会社は、店舗がたくさんあるわけではないけれど地域に根付いて業務を行っているため、情報量は大手にも負けないものがあります。
株式会社甲斐不動産
住所 | 山梨県笛吹市石和町駅前3−2 |
免許番号 | 山梨県知事免許(16)第000024号 |
設立 | 1963年 |
特徴 | 創立から約57年たつ株式会社甲斐不動産は不動産仲介事業だけでなく賃貸業、管理業も行っています。得意エリアは笛吹市および甲府市。どちらかの市で不動産売却をお考えの方におすすめです。 |
株式会社名水地所
住所 | 山梨県北杜市大泉町西井出8566番地18 |
免許番号 | 山梨県知事免許(13)第000632号 |
設立 | - |
特徴 | 山梨県北杜市を中心に売買・賃貸不動産物件を取り扱っている株式会社名水地所。八ヶ岳を望む「田舎暮らし」・「スローライフの実現」の提案を中心に、中古物件の売買に力を入れています。 |
株式会社共同開発
住所 | 山梨県甲府市飯田一丁目2番1号 |
免許番号 | 山梨県知事免許(11)第000994号 |
設立 | - |
特徴 | 不動産仲介業だけでなく、卸売りや小売り業、飲食店業も行っている株式会社共同開発の得意エリアは甲府市・甲斐市・中央市・笛吹市・中巨摩郡昭和町等。他分野の業務も行っていることから、様々なところから情報収集できるのが強みです。 |
株式会社Vivit Base
住所 | 山梨県甲府市古上条町416-1 |
免許番号 | 山梨県知事(1)第2355号 |
設立 | 2013年9月20日 |
特徴 | 株式会社Vivit Baseは2013年に設立されたばかりのまだ新しい不動産会社です。若い年代の人にも気軽に入ってもらえるよう店舗もオシャレな内装です。また、自社ホームページに載せる写真もクオリティーが高く、住宅購入を考える若い人の目につきやすいデザインとなっています。 |
いとう不動産
住所 | 山梨県東光寺町969-2 |
免許番号 | 山梨県知事免許(1)第2372号 |
設立 | - |
特徴 | 甲府の中心からは少し離れた場所に位置するいとう不動産。中心地にあるわけではないですが、だからこそ郊外物件の売却を考えている方にはおすすめの不動産会社です。丁寧かつ親切な対応が評判の不動産会社です。 |
山梨県の不動産売却(不動産査定)のまとめ
首都圏から交通アクセスも良く開発の進む中心部と、高齢化・過疎化の進む郊外の地域での地価の差に開きのある山梨県ですが、総合的な人口は減少傾向なので、中心部であっても今後地価が大幅に上がるということはなさそうです。
しかし現在は開発が進んでいる最中なので、その地域で不動産を持っている方がいれば、今が売却のタイミングと言えるでしょう。
また、郊外の土地であってもある程度の交通アクセスがあれば別荘地として売却できる可能性もあるため、そのような物件の売却に強い不動産会社を選べば早期契約につながる可能性があります。
山梨で不動産売却をお考えの方は今一度ご自身のもつ不動産の場所や特徴を良く把握して、それぞれに合った不動産会社を見つけることがポイントです。
マンション売却ガイドの一括査定サービスでは、大手不動産会社も地域密着型不動産会社も登録しているので、そのようなニーズに合った不動産会社を見つけることができます。
各不動産会社に問い合わせて調べる手間も省けるので一石二鳥です。また、査定申込み受付は24時間可能なので、日中は忙しくて不動産会社になかなか連絡できない、という方にもおすすめです。
ご自身の不動産売却にぴったりな不動産会社を見つけるのに、ぜひマンション売却ガイド一括査定サービスをご活用ください。