岩手県は人口は全国32位に対して面積は全国2位と、人口密度でみると下から2番目に位置する県です。そのため不動産的観点で見ると土地価格は安い傾向にあります。
また、震災後は一時地価が下がりましたが、現在は回復してきており、不動産取引数も上昇傾向にある状況です。しかし、そうはいっても他の東北の県と同様に少子高齢化や過疎化は止まらず、県全体的な不動産取引数は今後減っていくと考えられます。
ただし中心部などは経済的に安定しており、開発の進む地域ではマンションなどの取引数は多くなってきていることから需要が高まってきていることがわかります。
この記事ではそんな岩手県で不動産を売却査定するために知っておきたいこと、またおすすめの不動産会社も併せてご紹介します。
岩手県の不動産会社に不動産売却(土地査定)を一括依頼!
下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で岩手県の不動産売却や土地査定を依頼できます。
複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。
知っておきたい!岩手県の不動産取引の現状は?
ここでは岩手県での地価公示価格の推移・動向と、中古物件売買推移について解説します。推移や動向をしっかりと見極めて、ご自身の不動産売却のタイミングをつかみましょう。
岩手県の地価公示価格の推移
岩手県内の過去10年における平均地価公示価格の推移を表にまとめました。
年度 | 岩手県(坪単価) | 前年比 |
2010年 | 17万5242円 | -5.55% |
2011年 | 16万2795円 | -5.74% |
2012年 | 14万8877円 | -5.58% |
2013年 | 14万2779円 | -3.47% |
2014年 | 14万0351円 | -1.79% |
2015年 | 13万9326円 | -1.00% |
2016年 | 13万8704円 | -0.86% |
2017年 | 13万9975円 | -0.84% |
2018年 | 13万8153円 | -0.90% |
2019年 | 14万0109円 | -0.50% |
参照:国土交通省・地価公示価格
震災による復興が落ち着き始めた2015年以降は平均坪単価の下げ幅も位置ついており、また盛岡市の坪単価は大手ホテルチェーンなどの進出により上がっています。
また、一関・奥州市では商業施設の建設も進んでいて、こちらも土地の価格が上昇しています。
岩手県の地価公示価格の動向
現在の地価公示価格の坪平均は14万0109円で、では今後上がっていくのか、ということが気になるところですが、答えはYESでもあり、NOでもあります。
盛岡市や中心部は今後もおだやかではあるものの坪単価は上がる可能性があります。しかし一方、郊外では人口減少が進み、今後2025年までに11.8万人減ると言われています。こうなるとますます中心部に人口が集まり、その他の地域では坪単価は急速に下がっていくでしょう。
下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で岩手県の不動産売却や土地査定を依頼できます。
複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。
岩手県の中古物件売買推移
年度数 | 木造 | 非木造 |
2014年 | 2,587 | 583 |
2015年 | 2,537 | 501 |
2016年 | 2,695 | 661 |
参照先:公益財団法人不動産流通推進センター・2019不動産業統計集(3月期改訂)
上の表は、2014年~2016年の3年間の木造および非木造の住宅流通量をまとめたものです。これをみるとわかる通り、坪単価の下落も落ち着いた2015年から2016年にかけて、わずかではありますが取引数が増えています。
復興の影響を受けていることももちろんありますが、中心部に企業などが進出し、人の出入りが増えたことも理由として挙げられます。
岩手県の戸建の取引価格は?
それでは岩手県における戸建ての取引価格を具体的に見ていきましょう。
実勢価格からみる取引価格
年 | 住所 | 敷/床 | 価格/築 |
2019 | 岩手県二戸郡一戸町一戸 最寄駅/一戸駅25分 昭和50年に建築の一軒家 土地610㎡ 延床160㎡ | 185坪 49坪 |
580万円 築44年 |
2019 | 岩手県上閉伊郡大槌町桜木町 最寄駅/大槌駅20分 平成10年に建築の一軒家 土地170㎡ 延床70㎡ | 52坪 22坪 |
1300万円 築21年 |
2019 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉 最寄駅/平泉駅6分 昭和50年に建築の住宅 土地170㎡ 延床100㎡ | 52坪 31坪 |
400万円 築44年 |
2019 | 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根 最寄駅/金ケ崎駅25分 平成11年に建築の一軒家 土地280㎡ 延床125㎡ | 85坪 38坪 |
730万円 築20年 |
2019 | 岩手県紫波郡矢巾町大字又兵エ新田 最寄駅/矢幅駅8分 平成31年に建築の一軒家 土地250㎡ 延床135㎡ | 76坪 41坪 |
3400万円 新築 |
2019 | 岩手県紫波郡矢巾町大字西徳田 最寄駅/矢幅駅28分 昭和55年に建築の住宅 土地770㎡ 延床300㎡ | 233坪 91坪 |
4700万円 築39年 |
2019 | 岩手県紫波郡矢巾町大字高田 最寄駅/矢幅駅30分 平成18年に建築の一軒家 土地200㎡ 延床110㎡ | 61坪 34坪 |
2000万円 築13年 |
2019 | 岩手県紫波郡紫波町平沢 最寄駅/紫波中央駅13分 平成31年に建築の一軒家 土地180㎡ 延床105㎡ | 55坪 32坪 |
1900万円 新築 |
2019 | 岩手県紫波郡紫波町平沢 最寄駅/紫波中央駅11分 平成20年に建築の一軒家 土地250㎡ 延床155㎡ | 76坪 47坪 |
2000万円 築11年 |
2019 | 岩手県紫波郡紫波町平沢 最寄駅/紫波中央駅21分 平成18年に建築の一軒家 土地800㎡ 延床50㎡ | 242坪 16坪 |
70万円 築13年 |
上の表は岩手県内で取り引きされた戸建ての実勢価格を一部抜粋して表にまとめたものです。対して下の表には、岩手県で最も取引数が多く、また最も坪単価の高い盛岡市における戸建ての実勢価格をまとめました。
年 | 住所 | 敷/床 | 価格/築 |
2019 | 岩手県盛岡市山岸 最寄駅/盛岡駅30分 昭和49年に建築の一軒家 土地270㎡ 延床125㎡ | 82坪 38坪 |
920万円 築45年 |
2019 | 岩手県盛岡市山岸 最寄駅/盛岡駅1分 昭和44年に建築の一軒家 土地270㎡ 延床105㎡ | 82坪 32坪 |
920万円 築50年 |
2019 | 岩手県盛岡市山岸 最寄駅/盛岡駅1分 平成11年に建築の一軒家 土地180㎡ 延床130㎡ | 55坪 40坪 |
1200万円 築20年 |
2019 | 岩手県盛岡市緑が丘 最寄駅/盛岡駅30分 平成22年に建築の一軒家 土地170㎡ 延床130㎡ | 52坪 40坪 |
2400万円 築9年 |
2019 | 岩手県盛岡市三ツ割 最寄駅/盛岡駅30分 昭和63年に建築の一軒家 土地180㎡ 延床140㎡ | 55坪 43坪 |
1400万円 築31年 |
2019 | 岩手県盛岡市みたけ 最寄駅/厨川駅9分 昭和49年に建築の一軒家 土地310㎡ 延床65㎡ | 94坪 20坪 |
1100万円 築45年 |
2019 | 岩手県盛岡市みたけ 最寄駅/厨川駅21分 平成12年に建築の一軒家 土地165㎡ 延床125㎡ | 50坪 38坪 |
1600万円 築19年 |
2019 | 岩手県盛岡市みたけ 最寄駅/厨川駅30分 昭和45年に建築の一軒家 土地200㎡ 延床155㎡ | 61坪 47坪 |
920万円 築49年 |
2019 | 岩手県盛岡市松尾町 最寄駅/盛岡駅30分 昭和59年に建築の住宅 土地160㎡ 延床210㎡ | 49坪 64坪 |
1200万円 築35年 |
2019 | 岩手県盛岡市東緑が丘 最寄駅/盛岡駅1分 昭和55年に建築の一軒家 土地260㎡ 延床115㎡ | 79坪 35坪 |
1600万円 築39年 |
参照:住宅価格ドットコム
比較してみるとわかる通り、築年数が同じくらいでも、坪数が少ない盛岡市の物件のほうが高値で売却されています。
岩手県のマンションの取引価格は?
次に、岩手県におけるマンションの実勢価格をご紹介します。マンションの取引はそのほとんどが盛岡市に集中しており、実に95%にのぼります。
実勢価格からみる取引価格
年 | 住所 | 面積 | 価格/築 |
2019 | 岩手県奥州市水沢 最寄駅/水沢駅8分 平成6年に建設のマンション(新築・中古) | 65㎡ 20坪 |
900万円 築25年 |
2019 | 岩手県一関市厳美町 最寄駅/一ノ関駅2分 平成9年に建設のマンション(新築・中古) | 50㎡ 16坪 |
50万円 築22年 |
2019 | 岩手県盛岡市本宮 最寄駅/盛岡駅30分 平成22年に建設のマンション(新築・中古) | 70㎡ 22坪 |
2100万円 築9年 |
2019 | 岩手県盛岡市本宮 最寄駅/盛岡駅24分 平成19年に建設のマンション(新築・中古) | 70㎡ 22坪 |
2100万円 築12年 |
2019 | 岩手県盛岡市南大通 最寄駅/仙北町駅20分 平成4年に建設のマンション(新築・中古) | 75㎡ 23坪 |
1300万円 築27年 |
2019 | 岩手県盛岡市本町通 最寄駅/盛岡駅18分 昭和60年に建設のマンション(新築・中古) | 55㎡ 17坪 |
720万円 築34年 |
2019 | 岩手県盛岡市本町通 最寄駅/盛岡駅25分 平成18年に建設のマンション(新築・中古) | 75㎡ 23坪 |
1900万円 築13年 |
2019 | 岩手県盛岡市茶畑 最寄駅/仙北町駅22分 昭和60年に建設のマンション(新築・中古) | 70㎡ 22坪 |
980万円 築34年 |
2019 | 岩手県盛岡市肴町 最寄駅/盛岡駅30分のマンション(新築・中古) | 20㎡ 7坪 |
130万円 – |
2019 | 岩手県盛岡市肴町 最寄駅/盛岡駅28分 平成3年に建設のマンション(新築・中古) | 15㎡ 5坪 |
170万円 築28年 |
参照:マンション価格ドットコム
岩手県で取り引きされているマンションは他県に比べると築年数も比較的浅いものが多い印象です。築年数も坪数もそこまで大きく変わらない物件でも、やはり盛岡市のほうが高値で売却されていることがわかります。
岩手県の不動産を高く売るためのポイント!
復興の進む岩手県ですが、岩手県内で不動産を売却する際に少しでも高く売るためには何をしたらいいのでしょう。ここではその方法と、その方法をおすすめする理由をお伝えします。
複数の不動産会社へ査定を依頼する
岩手県での不動産売却を考え始めたら、まずは複数の不動産会社へ査定を依頼することが重要なポイント。理由は2つあります。
1つ目は、複数の不動産会社に査定を依頼することで適正な相場を知ることができるということ。一社だけに査定依頼をして出された査定額を見ても、それが適正な相場かどうかを判断することはできません。
ですが複数社に依頼して見比べることで、他社より圧倒的に低い査定額をだしてくる不動産会社などは契約候補から外すこともできますし、同時に自分の不動産がどれくらいで売れるのかがわかります。
2つ目は、複数社に査定依頼をし、連絡を取り合うなかでどの不動産会社が優良か、また自分の不動産の種類の売却に強いかを判断できる点です。こまめに連絡をくれる、親身になってアドバイスをくれる、マンションの売却に特化している、など、連絡をとるなかで得られる情報もたくさんあります。
連絡を取るのは面倒くさいという方もいらっしゃるかとは思いますが、不動産屋選びはとても重要ですので、ここは端折らずにきっちりと見極めていきましょう。
一括査定できるポータルサイト〈マンション売却ガイド〉を活用!
さて、それでは一体どうやって複数の不動産会社に連絡をすればいいのでしょう。町中の不動産屋に歩いて聞いて回る、一軒一軒電話をかける、などを想像する方も多いと思います。しかし、それはかなりの重労働です。仕事をしている方はなかなかそんなことはできませんよね。
そこでぜひご活用いただきたいのが、マンション売却ガイドというサイトの一括査定サービスです。
1分でご自身の不動産の情報を入力するだけで、1,600を超える登録不動産会社から最大6社を選んで査定を依頼することができます。
また、そこから選りすぐって話を進めることができるので、一番最初の「複数の不動産会社に依頼する」部分をとても簡単に済ませることができるのです。
売却するかまだ確定していない方はもちろん、とりあえず相場を知りたいだけ、という方も査定を依頼したからといって必ずどこかと契約しなければならないということもありませんので、ぜひ一度一括査定サービスで査定依頼をしてみてください。
マンション売却ガイドで査定可能な市町村
盛岡市/宮古市/大船渡市/花巻市/北上市/久慈市/遠野市/一関市/陸前高田市/釜石市/二戸市/八幡平市/奥州市/滝沢市/雫石町/葛巻町/岩手町/紫波町/矢巾町/西和賀町/金ケ崎町/平泉町/住田町/大槌町/山田町/岩泉町/田野畑村/普代村/軽米町/野田村/九戸村/洋野町/一戸町
口コミ評判も!岩手県のおすすめ不動産会社一覧
ここからは、岩手県内のおすすめの不動産会社をご紹介します。地域密着型の不動産会社が多い印象の岩手県ですが、もちろん大手の不動産会社もあり、どちらにもメリット・デメリットがあります。ご自身の不動産タイプによっても仲介依頼すべき不動産会社は変わってきますので、こちらを見てぜひ参考にしてください。
なお、口コミは個人的意見であり会社やサービスの絶対的評価を決めるものではありませんので、あくまでも参考としてご活用ください。
大手不動産会社
株式会社カチタス 盛岡店
本社所在地 | 東京都中央区新川1-18-3 新川中埜THビル4階 |
免許番号 | 国土交通大臣(6)第005475号 |
設立 | 1978年9月1日 |
特徴 | 「おうち買取全国No.1」であるカチタスは、中古の戸建てを買い取ってリフォームし、再販するということに力を入れている不動産会社。岩手県全域に対応してくれます。ターゲットは中古の戸建てなので、残念ながらマンションの買取にはあまり力を入れていません。しかし、戸建てを売却したいのであればそのことを専門にしているので、相続した戸建てや、他社では断られるような築古物件でも買い取ってもらえる可能性が高いので、そのような物件の売却を検討している方にはおすすめの不動産会社です。 |
口コミや評判
夫に先立たれ、一軒家に一人で暮らしていたのですが、息子と一緒に住むことになり、住んでいた家を売却することにしました。新聞の折り込みチラシでカチタスさんを知り、買取査定を依頼。すぐに対応してくださり、ちょうど1ヶ月で引越しをおこなうことができました。大切な家だったので手放すのは寂しかったですが、カチタスさんに「素敵なお家ですね」と言ってもらえて本当に嬉しかったです。
50代 女性
出典:https://mansion-jicl.net/katitas/
地域密着型不動産会社
株式会社リアルプロパティ
住所 | 盛岡市緑が丘二丁目6番30号 |
免許番号 | 岩手県知事(1)第2480号 |
設立 | - |
特徴 | 盛岡市を中心に業務を行うリアルプロパティは、不動産売買仲介および管理を主な業務としています。こちらのホームページに掲載されている写真はどれもきれいで、とても印象のいいものばかりです。潜在顧客がまず最初に見る写真が印象のいいものであることはとても重要。盛岡市で不動産売却をお考えの方は、ぜひリアルプロパティも候補に入れておきましょう。 |
株式会社森の不動産
住所 | 盛岡市中央通二丁目1-27 |
免許番号 | 岩手県知事(6)第1808号 |
設立 | - |
特徴 | 株式会社森の不動産は盛岡市内で賃貸・売買事業を行う不動産会社です。自社ホームページでは売却物件のおすすめポイントなどをしっかりPRしてくれ、また沿線からも検索できるので、アクセスの良い物件であればこちらに仲介依頼をすれば短期間で成約することも期待できます。 |
株式会社アイ不動産
住所 | 盛岡市開運橋通1番5号 |
免許番号 | 岩手県知事(10)第1155号 |
設立 | - |
特徴 | アイ不動産は、土地・家・マンションの売買だけでなく、店舗や事務所などの売買にも対応する不動産会社です。こちらのホームページではフォームに入力するだけで査定依頼をすることができ、とりあえず相場が知りたい、という方も利用できます。住宅の売却だけでなく、店舗の売却などをお考えのかた、またすぐに売るつもりはなくても相場が知りたい、という方におすすめです。 |
株式会社エストエスト
住所 | 盛岡市加賀野2丁目8-24 |
免許番号 | 岩手県知事(2)第2348号 |
設立 | 2008年7月1日 |
特徴 | Webを使った宣伝も積極的に行い、「盛岡不動産ナビ」という情報サイトも運営している株式会社エストエスト。こちらと仲介契約をすると、この情報サイトに物件の情報が載せられるので、若い世代を中心に目に触れる機会が多くなります。このような情報サイトは集客力もあるのでおすすめです。 |
岩手県の不動産売却(不動産査定)のまとめ
震災後は一時地価を下げた岩手県ですが、現在は復興が進みだいぶ回復してきています。また中心部にはホテルや企業が進出し、坪単価も上がっているところがあります。
しかし他県と同様、少子高齢化、人口減少、過疎化の影響は岩手県にもおよび、中心部以外の地価は今後下がっていくと予想されます。
岩手県で不動産売却をお考えの方は、ご自身の不動産がどこにあるか、またどのようなタイプかによってタイミングや不動産会社を決定することが重要です。
マンション売却ガイドというサイトの一括査定サービスであれば、1,600を超える登録不動産会社のうち最大6社を選択して査定を依頼できるので、お住まいや不動産のタイプによって会社も選べます。
また、少しでも高く売るためには複数の不動産会社に査定依頼し、価格を比較することがとても重要なので、不動産売却をお考えの方はぜひ一度一括査定サービスをご活用ください。