人口2,303,160人(2019年10月1日時点)、面積7,282 km²の宮城県は東北地方中では人口も一番多いため不動産の取引も他の東北県に比べると活発に行われていると言えるでしょう。
特に震災後は復興の影響もあり、一時は落ち込んだ取引もここ数年は増えている状況です。特にマンションの取引数は大きく増えているのが特徴です。
ただ、他県と同様に人口の減少は進んでおり、今後その影響で買い手が少なくなることも考えられます。よって、取り引きが活発に行われている今が売却のチャンスとも言えます。
宮城県の不動産会社に不動産売却(土地査定)を一括依頼!
下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で宮城県の不動産売却や土地査定を依頼できます。
複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。
まず知っておきたい!宮城県の不動産取引の現状は?
それでは宮城県における不動産取引の現状を見ていきましょう。地価公示価格の推移・動向に加え、中古物件の売買推移もご紹介します。宮城県で不動産売却をお考えの方は、タイミングなどを見極める参考にしてください。
宮城県の地価公示価格の推移
宮城県内の過去10年における平均地価公示価格の推移を下の表にまとめました。
年度 | 宮城県(坪単価) | 前年比 |
2010年 | 33万1270円 | -4.71% |
2011年 | 31万1237円 | -3.80% |
2012年 | 29万3145円 | -1.80% |
2013年 | 28万7438円 | +1.03% |
2014年 | 29万4776円 | +2.35% |
2015年 | 30万4704円 | +2.27% |
2016年 | 31万9022円 | +2.22% |
2017年 | 34万8557円 | +3.00% |
2018年 | 37万4937円 | +3.28% |
2019年 | 41万5206円 | +4.15% |
参照:国土交通省・地価公示価格
東北の他県ではなかなか見られない現象である、地価の上昇が宮城県では2013年から続いています。また宮城県の坪単価は全国的に見ても高く、仙台市では約90万となっています。しかし、地域による坪単価の差はとても大きく、仙台市が約90万円なのに対し、名取市では15万円前後となっています。
宮城県の地価公示価格の動向
宮城県はここ数年復興の影響、またマンションの需要が高まっていることから公示地価は上がっています。需要があるのにマンションの建設が追い付いていないという状況なので、今後地価はしばらく上がり続ける可能性は高いといえるでしょう。
ただし、人口減少の問題は他県と同じで、2025年までには10万人減るだろうと言われています。
そうなると、現在建設中のマンションは買い手がつきにくくなり、郊外はますます過疎化が進むため、この地価の上昇は永遠に続くものではないという認識でいたほうがよいでしょう。
下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で宮城県の不動産売却や土地査定を依頼できます。
複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。
宮城県の中古物件売買推移
年度数 | 木造 | 非木造 |
2014年 | 4,421 | 3,928 |
2015年 | 4,924 | 4,430 |
2016年 | 4,629 | 4,483 |
参照先:公益財団法人不動産流通推進センター・2019不動産業統計集(3月期改訂)
上の表は、2014年~2016年の宮城県における住宅流通量の推移を表したものです。木造住宅の流通量にはアップダウンが見られるのに対し、非木造(マンション)に流通量は少しずつではありますが増えているのがわかります。
このように、宮城県内、特に仙台市では現在マンションの取引数、価格ともに好調な状態が続いています。
宮城県の戸建ての取引価格は?
流通量自体はそこまで増えていない戸建てですが、実際の取引価格はどれくらいでされているのでしょうか。実勢価格を参考に見ていきましょう。
実勢価格からみる取引価格
年 | 住所 | 敷/床 | 価格/築 |
2019 | 宮城県遠田郡美里町(大字なし) 最寄駅/小牛田駅9分 平成30年に建築の一軒家 土地210㎡ 延床105㎡ | 64坪 32坪 |
1500万円 築1年 |
2019 | 宮城県遠田郡美里町(大字なし) 最寄駅/小牛田駅12分 平成30年に建築の一軒家 土地270㎡ 延床105㎡ | 82坪 32坪 |
1500万円 築1年 |
2019 | 宮城県遠田郡美里町北浦 最寄駅/北浦(宮城)駅9分 平成2年に建築の一軒家 土地330㎡ 延床125㎡ | 100坪 38坪 |
720万円 築29年 |
2019 | 宮城県遠田郡涌谷町(大字なし) 最寄駅/涌谷駅9分 昭和30年に建築の一軒家 土地175㎡ 延床30㎡ | 53坪 10坪 |
320万円 築64年 |
2019 | 宮城県遠田郡涌谷町(大字なし) 最寄駅/小牛田駅12分 昭和55年に建築の一軒家 土地240㎡ 延床120㎡ | 73坪 37坪 |
240万円 築39年 |
2019 | 宮城県加美郡加美町字町裏 最寄駅/西古川駅30分 平成31年に建築の一軒家 土地210㎡ 延床105㎡ | 64坪 32坪 |
1800万円 新築 |
2019 | 宮城県黒川郡大郷町川内 最寄駅/愛宕(宮城)駅30分 平成10年に建築の一軒家 土地550㎡ 延床150㎡ | 167坪 46坪 |
780万円 築21年 |
2019 | 宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば 最寄駅/泉中央駅2分 平成31年に建築の一軒家 土地200㎡ 延床110㎡ | 61坪 34坪 |
3000万円 新築 |
2019 | 宮城県宮城郡利府町しらかし台 最寄駅/利府駅30分 昭和64年に建築の一軒家 土地280㎡ 延床125㎡ | 85坪 38坪 |
1500万円 築30年 |
2019 | 宮城県宮城郡利府町加瀬 最寄駅/利府駅21分 平成31年に建築の一軒家 土地165㎡ 延床115㎡ | 50坪 35坪 |
3000万円 新築 |
上の表は宮城県内で取り引きされた戸建ての実勢価格を一部抜粋して表にまとめたものです。対して下の表には、宮城県で最も取引数が多く、また最も坪単価の高い仙台市青葉区における戸建ての実勢価格をまとめました。
年 | 住所 | 敷/床 | 価格/築 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区水の森 最寄駅/北四番丁駅25分 昭和44年に建築の一軒家 土地230㎡ 延床145㎡ | 70坪 44坪 |
450万円 築50年 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区水の森 最寄駅/北仙台駅21分 平成31年に建築の一軒家 土地160㎡ 延床105㎡ | 49坪 32坪 |
3300万円 新築 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区水の森 最寄駅/北仙台駅26分 昭和50年に建築の一軒家 土地320㎡ 延床80㎡ | 97坪 25坪 |
2200万円 築44年 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区支倉町 最寄駅/勾当台公園駅13分 昭和48年に建築の一軒家 土地210㎡ 延床115㎡ | 64坪 35坪 |
4600万円 築46年 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区新川 最寄駅/作並駅30分 平成9年に建築の一軒家 土地630㎡ 延床170㎡ | 191坪 52坪 |
1100万円 築22年 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘 最寄駅/愛子駅30分 平成31年に建築の一軒家 土地250㎡ 延床120㎡ | 76坪 37坪 |
3800万円 新築 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘 最寄駅/愛子駅30分 令和2年に建築の一軒家 土地250㎡ 延床110㎡ | 76坪 34坪 |
3800万円 築2019年 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区中山 最寄駅/北山(宮城)駅30分 平成31年に建築の一軒家 土地210㎡ 延床105㎡ | 64坪 32坪 |
2900万円 新築 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区中山 最寄駅/北山(宮城)駅16分 昭和53年に建築の住宅 土地175㎡ 延床165㎡ | 53坪 50坪 |
1100万円 築41年 |
2019 | 宮城県仙台市青葉区中山 最寄駅/北仙台駅30分 昭和47年に建築の一軒家 土地280㎡ 延床95㎡ | 85坪 29坪 |
900万円 築47年 |
同じ新築の戸建てでも仙台市青葉区と香美郡ではその価格に大きな差があることがわかります。また、仙台市青葉区では築46年の物件が4,600万円で売却されており、需要の高さがうかがえます。
宮城県のマンションの取引価格は?
宮城県のマンションの取引はその約97%が仙台市に集中しており、特に青葉区はそのうち半数を占めています。では、価格はどれくらいで取り引きされているのでしょうか。
実勢価格からみる取引価格
年 | 住所 | 面積 | 価格/築 |
2019 | 宮城県大崎市古川中里 最寄駅/古川駅19分 平成4年に建設のマンション(新築・中古) | 65㎡ 20坪 |
350万円 築27年 |
2019 | 宮城県石巻市清水町 最寄駅/陸前山下駅9分 平成4年に建設のマンション(新築・中古) | 65㎡ 20坪 |
430万円 築27年 |
2019 | 宮城県仙台市泉区八乙女 最寄駅/八乙女駅13分 平成5年に建設のマンション(新築・中古) | 70㎡ 22坪 |
1800万円 築26年 |
2019 | 宮城県仙台市泉区八乙女 最寄駅/八乙女駅14分のマンション(新築・中古) | 65㎡ 20坪 |
1900万円 – |
2019 | 宮城県仙台市泉区本田町 最寄駅/泉中央駅26分 昭和64年に建設のマンション(新築・中古) | 20㎡ 7坪 |
220万円 築30年 |
2019 | 宮城県仙台市泉区南光台南 最寄駅/旭ケ丘(宮城)駅24分 平成2年に建設のマンション(新築・中古) | 20㎡ 7坪 |
200万円 築29年 |
2019 | 宮城県仙台市泉区長命ケ丘 最寄駅/八乙女駅1分 平成19年に建設のマンション(新築・中古) | 80㎡ 25坪 |
1600万円 築12年 |
2019 | 宮城県仙台市泉区高森 最寄駅/泉中央駅30分 平成3年に建設のマンション(新築・中古) | 95㎡ 29坪 |
1800万円 築28年 |
2019 | 宮城県仙台市泉区桂 最寄駅/泉中央駅29分 平成10年に建設のマンション(新築・中古) | 80㎡ 25坪 |
1300万円 築21年 |
2019 | 宮城県仙台市泉区泉中央 最寄駅/泉中央駅6分 平成3年に建設のマンション(新築・中古) | 20㎡ 7坪 |
550万円 築28年 |
この表にある石巻市の築27年の物件と仙台市にある築26年の物件は、広さもそこまで大きく違いませんがその値段には大きな差が出ていることがわかります。マンションの需要が仙台市に集中していることがわかります。仙台市にマンションをお持ちで、売却をお考えの方は売り時といえるでしょう。
宮城県の不動産を高く売るためのポイント!
宮城県で不動産売却をお考えの方に、少しでも高く売るためのポイントをご紹介します。それは決して難しいことではなく、今からご紹介する方法を行うだけで査定額は全く変わってきますよ。ぜひしっかりと読んで参考にしてください。
複数の不動産会社に査定を依頼する
不動産を少しでも高く売るコツとして最も大切なのが、「複数の不動産会社へ査定を依頼する」ことです。
なぜなら、一社のみに出された査定額を見ても、それが適正なのか、きちんと相場の値段なのかがわかりません。相場より低い査定額を提示されていても、それが実際ひ低いかどうかの判断材料がないのです。
しかし複数社に査定を依頼することによって各会社の査定額を比較することができ、その地域での不動産の相場がわかるほか、一番高い査定額をもとに他社とも交渉することができます。
一番大事なのは、「自分も相場をきちんと知っておき、足元を見られないように交渉する」ということです。
複数社に査定依頼をするもう一つのメリットは、連絡や交渉をしていくなかでその不動産会社が信頼できるか、営業マンはやる気があるか、連絡はこまめにくれるか、など、優良な不動産会社を選ぶ判断をすることができます。
一括査定できるポータルサイト〈マンション売却ガイド〉を活用!
複数社に査定依頼をすることがとても大事だということがお分かりいただけたとは思いますが、さて、それではどうやって複数の不動産会社に査定を依頼するのが最適なのでしょうか。
一軒一軒歩いてまわったり電話でコンタクトをするなんて、想像するだけて疲れてしまいそうです。そこでオススメなのがマンション売却ガイドなどのサイトで利用できる一括査定サービスです。
1600を超える業界でもトップクラスの不動産会社登録数を誇っており、無料かつ1分程度もあれば自分の不動産の価値を知ることができます。
一括査定を利用すれば歩き回って不動産会社を巡る必要も、電話でアポ取りをする必要もありません。労力の削減になるほか、すぐに各社の査定額が出そろうので次のステップに移すまで時間もかかりません。
不動産の売却はスピードも大切ですので、まずは相場を知る目的だけでも一括査定を利用してみてはいかがでしょうか。
マンション売却ガイドで査定可能な市町村
仙台市/青葉区/宮城野区/若林区/太白区/泉区/石巻市/古川市/塩竈市/気仙沼市/白石市/名取市/角田市/多賀城市/岩沼市/登米市/栗原市/東松島市/大崎市/富谷市/蔵王町/七ヶ宿町/柴田郡/大河原町/村田町/柴田町/川崎町/伊具郡/丸森町/亘理郡/亘理町/山元町/宮城郡/黒川郡/加美郡/遠田郡/牡鹿郡/本吉郡/その他
口コミ評判も!宮城県のオススメ不動産会社一覧
それでは宮城県内にあるおすすめの不動産会社をご紹介いたします。宮城県は仙台市に多く不動産会社が集まり、取引も活発に行われています。
しかしもちろん宮城県全域に対応している不動産会社もあるので、ぜひご自身のお住まいの地域、お持ちの不動産のタイプなども併せて、どんな不動産会社がいいかを選ぶのに参考にしてください。
大手不動産会社
住宅情報館株式会社 南仙台店/仙台太白店
本社所在地 | 神奈川県相模原市中央区富士見2丁目8−8 |
免許番号 | 国土交通大臣免許(4)第6183号 |
設立 | 1993年10月13日 |
特徴 | 一度はその名前を聞いたことがあるであろう「住宅情報館」は、戸建て、マンションの売買だけでなく、注文住宅も取り扱うまさしく大手不動産会社。大手ならではの集客力、情報力があるのが魅力 |
口コミや評判
家を売るか相談するため、住宅情報館の湘南台店を訪れました。
不動産屋って退屈そうなイメージがあり、子どもを連れてくか迷いましたが、キッズルームがあって楽しそうに遊んでいたので安心しました。
担当の方はかなり丁寧で不動産の知識もあり、わかりやすく手続きの流れやだいたいの相場を教えてくれたのが頼もしかったです。契約からだいたい1ヵ月弱で成約でき、新居選びに余裕があったのが良かったですね。
出典:https://www.fudousan-plaza.com/company/jutaku-johokan/
地域密着型不動産会社
株式会社永大ハウス工業
住所 | 仙台市若林区荒町21110 |
免許番号 | 宮城県知事免許(4)第4831号 |
設立 | - |
特徴 | 地域密着型の不動産会社のなかでは規模の大きい株式会社永大ハウス工業。自社ホームページには実績が紹介されており、仙台市内はもちろん、多賀城市、塩竈市、角田市などでの売却実績があることが確認できます。ホームページでは査定依頼をすることもできます。 |
株式会社リブズコーポレーション
住所 | 宮城県仙台市宮城野区宮城野一丁目12-15 松栄宮城野ビル6F |
免許番号 | 宮城県知事(3)第5544号 |
設立 | 2008年 |
特徴 | ルブズコーポレーションは、仙台駅東口周辺を中心に業務を行う不動産会社で、不動産売却の仲介、賃貸の仲介、土地活用の相談、投資物件の相談など、業務内容はとても幅広いです。また、こちらの不動産会社も、自社ホームページから査定依頼を行うことができます。 |
仙台不動産株式会社
住所 | 仙台市若林区大和町2丁目1-2キャッスル大和町1階 |
免許番号 | 宮城県知事(2)第5791号 |
設立 | - |
特徴 | 仙台市およびその近郊において売買・買取を行う仙台不動産は「はじめは仲介、期限内に売れなかったら買い取ります」という買取保証サービスがあるのが大きな特徴。売却するのに期限がある(転勤などで)方はぜひこちらの不動産会社に相談してみましょう! |
株式会社アイ・クルール
住所 | 仙台市太白区八本松1丁目13番10号S2 |
免許番号 | 宮城県知事(2)第5881号 |
設立 | 2009年9月14日 |
特徴 | 店舗もホームページもとにかくオシャレなアイ・クルールは、若い世代の集客が強味です。「不動産屋ってちょっと入りにくい」と思っている若い世代の方でも気軽にはいることのできる雰囲気で、集客力は抜群です。また住宅ローン事前審査代行も行っているので住み替えを考えている方にもおすすめの不動産会社です。 |
宮城県の不動産売却(不動産査定)のまとめ
宮城県は東北県のなかでは人口が最も多く、その分公示地価も一番高くなっています。特に仙台市ではマンションの売買が活発に行われてる状況がここ数年続いており、需要もまだ高い状態です。
今マンションを売却すれば高値で売却できる可能性が高いでしょう。また、今後も需要が高まる可能性は十分あるため、もう少し待って売却するのも一つの手かもしれません。
しかし仙台市以外では人口も地価もさがっている地域が多く、仙台市との地価の差はかなり大きいものとなっています。
ご自身のお住まいの地域では不動産がどれくらいで売れるか疑問に思った方は、ぜひ一度マンション売却ガイドの一括査定サービスをご活用ください。
すぐに売却するわけではないという方も、ご自身の不動産がどれくらいで売れるか知っておいて損はありません。