岡山県の不動産(土地)査定!売却相場を一戸建てからマンションまで紹介

岡山県の不動産(土地)査定!売却相場を一戸建てからマンションまで紹介

岡山県は人口が1,891,346人(2019年10月1日時点)、面積が7,114 km²と全国でも上位であり、中国地方および四国地方の交通の中心でもあるので転入、転出数が多く土地の取引も比較的活発です。

岡山に本社を置く企業も少なくなく、サービス業や金融業共に他の中国、四国地方の県に比べ活発であるのが特徴です。さらに大都市である広島へのアクセスも良いことから、不動産を資産として持っておくことにも不安はない県だと言えるでしょう。

この記事ではそんな岡山県の不動産売却事情や平均土地価格の解説をしつつ、おすすめの不動産会社をご紹介します。

岡山県の不動産会社に不動産売却(土地査定)を一括依頼!

下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で岡山県の不動産売却や土地査定を依頼できます。

複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。

 

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

一括資料請求はこちら

知っておきたい!岡山県の不動産取引の現状は?

岡山県の地価公示価格の推移や動向はどうなっているのでしょうか。ここではそれらの情報に加え、中古物件の売買推移などについての情報もご紹介いたします。

岡山県の地価公示価格の推移

年度 岡山県(坪単価) 前年比
2010年 21万8999円 -3.03%
2011年 21万1101円 -3.06%
2012年 20万5304円 -2.49%
2013年 20万2439円 -2.17%
2014年 20万1350円 -1.28%
2015年 20万1376円 -0.94%
2016年 20万2123円 -0.70%
2017年 20万1372円 -0.49%
2018年 20万3648円 -0.25%
2019年 20万5581円 -0.19%

参照:国土交通省・地価公示価格

上の表は、過去10年間の岡山県における地価公示価格の平均額の推移をまとめたものです。全体的に見ると年々下落傾向にありますが、2015年からはその下げ幅は小さくなっており、ほぼ横ばいの状態が続いています。

また、岡山県の中心地である岡山市では、最も高い坪単価の高い北区錦町で坪単価482万6446 円(令和元年、前年比+8.96 %)となるなど、その地価公示価格はかなりの上昇率を見せています。

岡山県の地価公示価格の動向

岡山県内における不動産売却が最も活発なのは、中心地である岡山市および倉敷市に集中しています。これらの地域では坪単価の上昇傾向が見られますが、一方で苫田郡など郊外では坪単価が1万円を割るなど、岡山県においても地域による価格差は大きいものとなっています。

今後も少子高齢化、過疎化、人口減少などの理由からこの傾向は続くと考えられるため、郊外に不動産をお持ちの方は早めの売却を、中心部に不動産をお持ちの方は今すぐではなく最適なタイミングでの不動産売却をおすすめします。

なお下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で岡山県の不動産売却や土地査定を依頼できます。

複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。

 

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

一括資料請求はこちら

岡山県の中古物件売買推移

年度数 木造 非木造
2014年 4,000 2,356
2015年 4,180 2,332
2016年 4,147 2,525

参照先:公益財団法人不動産流通推進センター・2019不動産業統計集(3月期改訂)

上の表は、2014年~2016年の3年間の木造および非木造の住宅流通量をまとめたものです。この表からわかる通り、岡山県では毎年安定して住宅の売買が行われているほか、マンションの取引数が増えています。

これは中心地である岡山市における人口増加の影響で、今後もしばらくはこの状態が続くと考えらます。

岡山県の戸建ての取引価格は?

このセクションでは、岡山県で実際に取引された戸建ての価格をご紹介します。戸建ての売却をご検討中のかたはこちらを参考にしてください。

実勢価格からみる取引価格

住所 敷/床 価格/築
2019 岡山県加賀郡吉備中央町吉川 最寄駅/金川駅2分 平成8年に建築の一軒家 土地650㎡ 延床105㎡ 197坪
32坪
800万円
築23年
2019 岡山県久米郡美咲町西垪和 最寄駅/亀甲駅2分の住宅 土地280㎡ 延床370㎡ 85坪
112坪
380万円
2019 岡山県和気郡和気町日室 最寄駅/和気駅19分 昭和42年に建築の一軒家 土地360㎡ 延床80㎡ 109坪
25坪
300万円
築52年
2019 岡山県浅口市鴨方町みどりケ丘 最寄駅/鴨方駅30分 昭和53年に建築の一軒家 土地210㎡ 延床90㎡ 64坪
28坪
480万円
築41年
2019 岡山県浅口市鴨方町みどりケ丘 最寄駅/鴨方駅30分 平成31年に建築の一軒家 土地280㎡ 延床85㎡ 85坪
26坪
1700万円
新築
2019 岡山県浅口市鴨方町益坂 最寄駅/鴨方駅29分 平成31年に建築の一軒家 土地180㎡ 延床115㎡ 55坪
35坪
2800万円
新築
2019 岡山県美作市横尾 最寄駅/吉永駅2分の一軒家 土地960㎡ 延床80㎡ 291坪
25坪
210万円
2019 岡山県美作市栄町 最寄駅/林野駅5分 昭和59年に建築の一軒家 土地105㎡ 延床65㎡ 32坪
20坪
150万円
築35年
2019 岡山県真庭市本郷 最寄駅/中国勝山駅20分 昭和60年に建築の一軒家 土地370㎡ 延床105㎡ 112坪
32坪
120万円
築34年
2019 岡山県真庭市蒜山下福田 最寄駅/中国勝山駅2分 平成9年に建築の一軒家 土地150㎡ 延床85㎡ 46坪
26坪
190万円
築22年

上の表は岡山県全体で取り引きのあった中古売却価格の実勢価格ですが、こちらと比較するため、岡山県の中心地である岡山市北区で売買された戸建ての実勢価格を下の表にまとめました。

住所 敷/床 価格/築
2019 岡山県岡山市北区大和町 最寄駅/法界院駅14分 昭和39年に建築の一軒家 土地155㎡ 延床115㎡ 47坪
35坪
1300万円
築55年
2019 岡山県岡山市北区南中央町 最寄駅/岡山駅23分 昭和37年に建築の住宅 土地290㎡ 延床450㎡ 88坪
137坪
8900万円
築57年
2019 岡山県岡山市北区御津金川 最寄駅/金川駅5分 平成25年に建築の一軒家 土地200㎡ 延床200㎡ 61坪
61坪
3700万円
築6年
2019 岡山県岡山市北区万成東町 最寄駅/備前三門駅20分 昭和28年に建築の一軒家 土地145㎡ 延床125㎡ 44坪
38坪
400万円
築66年
2019 岡山県岡山市北区広瀬町 最寄駅/法界院駅17分の一軒家 土地670㎡ 延床250㎡ 203坪
76坪
7500万円
2019 岡山県岡山市北区平野 最寄駅/庭瀬駅4分 平成31年に建築の一軒家 土地105㎡ 延床85㎡ 32坪
26坪
2900万円
新築
2019 岡山県岡山市北区平田 最寄駅/備前西市駅16分 平成15年に建築の一軒家 土地150㎡ 延床110㎡ 46坪
34坪
1500万円
築16年
2019 岡山県岡山市北区東花尻 最寄駅/庭瀬駅23分 平成31年に建築の一軒家 土地145㎡ 延床105㎡ 44坪
32坪
2600万円
新築
2019 岡山県岡山市北区番町 最寄駅/岡山駅23分 平成31年に建築の一軒家 土地95㎡ 延床95㎡ 29坪
29坪
4000万円
新築
2019 岡山県岡山市北区原 最寄駅/備前原駅4分 昭和46年に建築の一軒家 土地115㎡ 延床65㎡ 35坪
20坪
180万円
築48年

参照:住宅価格ドットコム

岡山市北区は岡山県内で最も戸建ての取引数が多く、また坪単価も高い地域です。比較してみるとわかるように、築55年の物件でも1,300万の値段がついています。

対して郊外の地域では、築34年でも、坪数がほぼ同じなのに120万円でしか売却できていません。中心地と郊外の不動産売却額の違いがよくわかります。

岡山県のマンションの取引価格は?

台風被害_土地_地価_下落を受けた土地はどうなる?

マンションの売買は岡山市と倉敷市に集中しており、そのほとんどが岡山市北区でなされています。では実際の取引価格はどれくらいなのでしょうか。

実勢価格からみる取引価格

住所 面積 価格/築
2019 岡山県倉敷市浜町 最寄駅/倉敷駅24分 昭和64年に建設のマンション(新築・中古) 50㎡
16坪
900万円
築30年
2019 岡山県倉敷市鶴形 最寄駅/倉敷駅8分 昭和64年に建設のマンション(新築・中古) 45㎡
14坪
1100万円
築30年
2019 岡山県倉敷市鶴形 最寄駅/倉敷駅9分 平成20年に建設のマンション(新築・中古) 75㎡
23坪
3200万円
築11年
2019 岡山県倉敷市鶴形 最寄駅/倉敷駅9分 平成20年に建設のマンション(新築・中古) 65㎡
20坪
2700万円
築11年
2019 岡山県倉敷市笹沖 最寄駅/倉敷駅30分 平成16年に建設のマンション(新築・中古) 75㎡
23坪
2400万円
築15年
2019 岡山県倉敷市老松町 最寄駅/倉敷駅9分 昭和64年に建設のマンション(新築・中古) 65㎡
20坪
1200万円
築30年
2019 岡山県倉敷市老松町 最寄駅/倉敷駅15分 平成11年に建設のマンション(新築・中古) 80㎡
25坪
2000万円
築20年
2019 岡山県倉敷市老松町 最寄駅/倉敷駅15分 平成4年に建設のマンション(新築・中古) 45㎡
14坪
780万円
築27年
2019 岡山県倉敷市稲荷町 最寄駅/倉敷駅11分 平成2年に建設のマンション(新築・中古) 20㎡
7坪
320万円
築29年
2019 岡山県岡山市南区西市 最寄駅/備前西市駅4分 平成8年に建設のマンション(新築・中古) 70㎡
22坪
1200万円
築23年

参照:マンション価格ドットコム

マンションはやはり、最寄り駅から近ければ近いほどかなり価格も高くなっていることがわかります。

マンションの平均価格は1,400万前後であり、全国的にみても20位代で平均価格よりも高く、岡山市または倉敷市にマンションをお持ちの方は売却により利益が見込めるでしょう。

岡山県の不動産を高く売るためのポイント!

岡山の中心地、郊外関係なく、不動産を少しでも高く売却するポイントとはどんなものだかおわかりになりますか?ここでは岡山県の不動産を少しでも高く売却するためのコツをお教えします。

不動産売却は高額なお金が動くことで、失敗は絶対に避けたいですよね。そのために必要な知識となりますので、しっかりとこのコツを覚えておきましょう。

複数の不動産会社へ査定を依頼する

岡山県での不動産売却を考え始めたら、その不動産がどんな地域にあるかは関係なく、まずは複数の不動産会社へ査定を依頼することが重要なポイント。それには理由が2つあります。

1つ目は、複数の不動産会社に査定を依頼することで適正な相場を知ることができるということ。一社だけに査定依頼をして出された査定額を見ても、それが適正な相場かどうかを判断することはできません。

ですが複数社に依頼して見比べることで、他社より圧倒的に低い査定額をだしてくる不動産会社などは契約候補から外すこともできますし、同時に自分の不動産がどれくらいで売れるのかがわかります。

2つ目は、複数社に査定依頼をし、連絡を取り合うなかでどの不動産会社が優良か、また自分の不動産の種類の売却に強いかを判断できる点です。

こまめに連絡をくれる、親身になってアドバイスをくれる、マンションの売却に特化している、など、連絡をとるなかで得られる情報もたくさんあります。

連絡を取るのは面倒くさいという方もいらっしゃるかとは思いますが、不動産屋選びはとても重要ですので、ここは端折らずにきっちりと見極めていきましょう。

一括査定できるポータルサイト〈マンション売却ガイド〉を活用!

さて、それでは一体どうやって複数の不動産会社に連絡をすればいいのでしょう。近所や最寄り駅の不動産屋を歩いて回る、一軒一軒電話をかけるなどを想像する方も多いと思います。

しかし、それはかなりの重労働です。仕事をしている方はなかなかそんなことはできませんよね。また、近所にそこまでたくさん不動産会社がないという方もいるはずです。

そこでぜひご活用いただきたいのが、マンション売却ガイドなどのサイトで行っている不動産一括査定サービスです。1分程度でご自身の不動産の情報を入力するだけで、1600を超える登録不動産会社の査定金額をみることができます。

そのなかから査定額が高いところなどを選りすぐって話を進めることができるので、一番最初の「複数の不動産会社に依頼する」部分をとても簡単に済ませることができるのです。

もちろん、査定を依頼したからといって必ず不動産会社と契約しなければならないということもありません。ぜひまずは一括査定サービスを利用してみてください。

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

一括資料請求はこちら

マンション売却ガイドで査定可能な市町村

岡山市/倉敷市/津山市/玉野市/笠岡市/井原市/総社市/高梁市/新見市/備前市/瀬戸内市/赤磐市/真庭市/美作市/浅口市/和気群/和気町/都窪郡/浅口郡/小田郡/真庭郡/新庄村/苫田郡/勝田郡/英田郡/西粟倉村/久米郡/加賀郡

口コミ評判も!岡山県のおすすめ不動産会社一覧

ここからは、岡山県内のおすすめの不動産会社をご紹介します。大手不動産会社、地域密着型不動産会社どちらにもメリット・デメリットがあります。

ご自身の不動産タイプによっても仲介依頼すべき不動産会社は変わってきますので、こちらを見てぜひ参考にしてください。

なお、口コミは個人的意見であり会社やサービスの絶対的評価を決めるものではありませんので、あくまでも参考としてご活用ください。

大手不動産会社

トータテ住宅販売株式会社 岡山情報センター

所在地  岡山市 南区 米倉123-7
免許番号 国土交通大臣(7)第4315号
設立
特徴 広島県内を中心に住宅、土地の売買仲介を行っているトータテの岡山支店。ホームページからは無料査定相談を行うことができます。売却だけでなくライフプランニングのコンサルティング業務も行っています。

住友不動産販売 岡山営業センター

本社所在地 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
免許番号 国土交通大臣免許(12)第2077号
設立 1975年3月1日
特徴 日本全国に店舗を持つ超大手である住友不動産販売。圧倒的な実績を誇り、直営店舗数、取引仲介件数ともにナンバーワンと言える不動産会社です。不動産会社を決めかねている方は、住友不動産販売は候補に入れておいて間違いないでしょう。
口コミや評判

情報量は流石ですが、それよりもサポートが手厚い。
担当していただいた営業が良かったのかもしれませんが、満足でした。

出典:Google口コミ

地域密着型不動産会社

タカセ不動産株式会社

本社所在地 大阪府大阪市中央区瓦屋町1丁目9番20号
免許番号 国土交通大臣(10)第2918号
設立 1976年8月6日
特徴 大阪市中央区に本社を置くタカセ不動産株式会社は、サービスが大手並みに充実しているのが最大の特徴。特に「売却保証サービス」「高額買取サービス」「リフォーム代金立替サービス」があるのがメリットです。また、相談から引き渡しの後処理まで一貫してタカセで行ってくれるので、不動産売却は初めてで不安という方にもおすすめです。

株式会社ウェーブハウス

本社所在地 岡山市北区辰巳2-108
免許番号 岡山県知事(6)第4022号
設立 1993年10月20日
特徴 ウェーブハウスは「土地バンク」という市場データ集積ツールを用いて正確な不動産査定を行ってくれます。土地バンクは2017年より販売が開始されていますが、岡山県で土地バンクを活用しているのはウェーブハウスのみ。査定額が正確ということは、その分売却期間も短期間で済む場合が多く、「今すぐ売りたい」という方におすすめです。

大森商事株式会社

本社所在地 岡山市東区西大寺松崎215-22
免許番号 岡山県知事(15)第176号
設立
特徴 岡山市内、特に東区および西区を中心に業務を行う大森商事はこれらの地域で不動産売却をお考えの方におすすめです。東区、西区は岡山県でも不動産価格が高い地域ですが、不動産会社によっては思わぬ損をしてしまうことも。その点大森商事はこの地域での実績、知識ともにナンバーワンですので、安心して任せることができます。

岡山県の不動産売却(不動産査定)のまとめ

岡山県も他県同様、中心地と郊外の不動産価格の差が著しい県です。残念ながら郊外は今後何かが起きない限り上がる見通しはありませんので、不動産をお持ちの方はなるべく早く売却することをおすすめします。

一方中心地、特にマンションは今後も需要が高くなることが予想されるため焦って売却する必要はありません。またもし今売却するとしても、岡山市や倉敷市などの中心地であれば利益が見込めるでしょう。

どちらの地域であっても不動産売却をお考えの方にまず行ってほしいことは、複数の不動産会社に査定を依頼することです。

理由はこの記事内でもお伝えしましたが、複数の不動産会社に査定を出してもらうことで正しい判断や、高価売却ににつながるからです。

しかし複数の不動産会社に一気に連絡をとり査定を依頼するのはなかなか難しく、仕事や家事などに追われているとついつい1社、2社で済ませてしまいがちです。

まずは一括査定サービスなどを利用してみることをオススメします。

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

  • センチュリー21
  • ピタットハウス
  • 長谷工リアルエステート
  • 大京穴吹不動産
  • 大東建託
  • ハウスドゥ

一括資料請求はこちら