広島県の不動産(土地)査定!売却相場を一戸建てからマンションまで紹介

広島県の不動産(土地)査定!売却相場を一戸建てからマンションまで紹介

広島県は人口2,807,987人(2019年10月1日時点)、面積8,480 km²と中国地方最大の県となっています。「県内総生産」も全国12位と高く、不動産取引も中国地方では最も活発な都道府県です。

また広島県の特徴として広島市以外にも有名な呉市、福山市、尾道市、東広島市などの小都市が点在している点が挙げられます。このため不動産取引も各都市で活発に行われており、売却希望価格も希望が通りやすい県です。

この記事ではそんな広島県の不動産取引情報、およびおすすめ不動産会社についてご紹介していきます。

広島県の不動産会社に不動産売却(土地査定)を一括依頼!

下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で広島県の不動産売却や土地査定を依頼できます。

複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。

 

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

一括資料請求はこちら

[PR]

知っておきたい!広島県の不動産取引の現状は?

広島県は人口、面積ともに中国地方最大の都市ですが、広島県でも特に広島市における人口は広島県全体の人口の約43%を占めており、それだけでも広島市では不動産取引が活発に行われていることがわかります。

しかし一方で言い換えれば他の地域では人口密度も低く、地価は下落傾向にあります。それでは広島県の地価公示価格の推移、動向を見ていきましょう。

広島県の地価公示価格の推移

広島県内の過去10年における平均地価公示価格の推移を表にまとめました。

年度 広島県(坪単価) 前年比
2010年 42万3047円 -3.79%
2011年 40万6106円 -3.59%
2012年 39万2245円 -3.33%
2013年 39万0198円 -2.76%
2014年 38万8001円 -1.89%
2015年 39万1633円 -1.09%
2016年 39万7403円 -0.05%
2017年 42万8197円 +0.54%
2018年 44万5013円 +1.02%
2019年 46万5218円 +1.40%

参照:国土交通省・地価公示価格

広島県では過去3年間で平均地価公示価格は上昇しており、その価格は2010年を上回っています。また、最も地価公示価格の高い中区八丁堀では坪単価1084万2975 円(2019年、前年比+13.89%)となっております。

反対に地価公示価格が低い三次市君田町では坪単価211 円と、その差の大きさに驚きます。この差は今後縮まることはなく、むしろ過疎化や少子高齢化による人口減少によりどんどん大きくなると考えられます。

広島県の地価公示価格の動向

さきほどもお伝えしたとおり、地域による地価公示価格の差は今後大きくなると予想され、中心部の地価公示価格は上昇傾向が続き、特に広島市南区、西区、東区、安芸郡では地価が上昇しており今後もその状態が続くと考えられますが、一方でその他の地域では下落が続く見込みです。

ご自身の不動産がどの地域にあるかによって、今後の売却計画を決めたほうがよいでしょう。

広島県の中古物件売買推移

年度数 木造 非木造
2014年 5,362 4,380
2015年 5,345 4,656
2016年 5,543 4,716

参照先:公益財団法人不動産流通推進センター・2019不動産業統計集(3月期改訂)

上の表は、2014年~2016年の3年間の木造および非木造の住宅流通量をまとめたものです。一目瞭然ですが、木造、非木造の住宅ともに毎年取引数が増えているのがわかります。

それだけ広島県での不動産売買が活発に行われ、また需要も高くなってきている、ということです。

下記一括査定ツールを使うと、ネット上で1分かつ完全無料で広島県の不動産売却や土地査定を依頼できます。

複数の不動産会社の査定結果を比較することで相場も分かりますのでまずは依頼をしてみましょう。

 

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

一括資料請求はこちら

[PR]

広島県の戸建ての取引価格は?

それでは実際に広島県で取り引きされた戸建ての価格を見て、それぞれの地域での価格の違いなどを確認していきましょう。

実勢価格からみる取引価格

住所 敷/床 価格/築
2019 広島県世羅郡世羅町大字小世良 最寄駅/備後三川駅1分 昭和25年に建築の一軒家 土地210㎡ 延床80㎡ 64坪
25坪
200万円
築69年
2019 広島県世羅郡世羅町大字小世良 最寄駅/備後三川駅1分 昭和57年に建築の一軒家 土地470㎡ 延床110㎡ 143坪
34坪
500万円
築37年
2019 広島県豊田郡大崎上島町中野 昭和41年に建築の一軒家 土地320㎡ 延床260㎡ 97坪
79坪
300万円
築53年
2019 広島県山県郡北広島町吉木 最寄駅/可部駅2分 平成9年に建築の一軒家 土地2000㎡ 延床65㎡ 605坪
20坪
30万円
築22年
2019 広島県山県郡北広島町今田 最寄駅/可部駅2分 昭和45年に建築の一軒家 土地140㎡ 延床105㎡ 43坪
32坪
130万円
築49年
2019 広島県安芸郡坂町横浜東 最寄駅/坂駅9分 平成31年に建築の一軒家 土地110㎡ 延床95㎡ 34坪
29坪
2800万円
新築
2019 広島県安芸郡坂町横浜東 最寄駅/坂駅7分 平成10年に建築の一軒家 土地220㎡ 延床165㎡ 67坪
50坪
2200万円
築21年
2019 広島県安芸郡坂町横浜中央 最寄駅/坂駅11分 昭和46年に建築の一軒家 土地165㎡ 延床135㎡ 50坪
41坪
100万円
築48年
2019 広島県安芸郡熊野町初神 最寄駅/矢野駅2分の一軒家 土地180㎡ 延床75㎡ 55坪
23坪
500万円
2019 広島県安芸郡熊野町川角 最寄駅/矢野駅1分の一軒家 土地170㎡ 延床125㎡ 52坪
38坪
1400万円

上の表は広島県内で取り引きされた戸建ての実勢価格を一部抜粋して表にまとめたものです。

対して下の表には、広島県で最も取引数が多福島市における戸建ての実勢価格をまとめました。

住所 敷/床 価格/築
2019 広島県福山市山手町 最寄駅/福山駅30分 平成30年に建築の一軒家 土地165㎡ 延床90㎡ 50坪
28坪
2100万円
築1年
2019 広島県福山市山手町 最寄駅/福山駅30分 昭和40年に建築の一軒家 土地220㎡ 延床70㎡ 67坪
22坪
300万円
築54年
2019 広島県福山市南松永町 最寄駅/松永駅20分 昭和51年に建築の一軒家 土地200㎡ 延床130㎡ 61坪
40坪
1500万円
築43年
2019 広島県福山市南松永町 最寄駅/松永駅30分 昭和62年に建築の住宅 土地300㎡ 延床135㎡ 91坪
41坪
2400万円
築32年
2019 広島県福山市南本庄 最寄駅/福山駅24分 昭和64年に建築の一軒家 土地110㎡ 延床95㎡ 34坪
29坪
1600万円
築30年
2019 広島県福山市御門町 最寄駅/福山駅25分 昭和50年に建築の住宅 土地90㎡ 延床155㎡ 28坪
47坪
1000万円
築44年
2019 広島県福山市日吉台 最寄駅/東福山駅30分 平成31年に建築の一軒家 土地175㎡ 延床100㎡ 53坪
31坪
2700万円
新築
2019 広島県福山市引野町 最寄駅/東福山駅25分 昭和64年に建築の一軒家 土地105㎡ 延床85㎡ 32坪
26坪
1300万円
築30年
2019 広島県福山市東川口町 最寄駅/福山駅30分 平成30年に建築の一軒家 土地105㎡ 延床95㎡ 32坪
29坪
1000万円
築1年
2019 広島県福山市東川口町 最寄駅/福山駅30分 昭和60年に建築の一軒家 土地100㎡ 延床90㎡ 31坪
28坪
1500万円
築34年

参照:住宅価格ドットコム

戸建てに関しては、取引数が一番多いのは広島市ではなく福山市であり、このことからも人口が広島市だけでなく他の小都心にも分散されていることがわかります。

広島県のマンションの取引価格は?

戸建てに対してマンションの取引価格はどのようなものになっているのでしょうか。こちらも実勢価格を用いて比較していきましょう。

実勢価格からみる取引価格

住所 面積 価格/築
2019 広島県廿日市市阿品 最寄駅/阿品駅6分 平成15年に建設のマンション(新築・中古) 90㎡
28坪
3000万円
築16年
2019 広島県廿日市市阿品 最寄駅/阿品駅10分 平成13年に建設のマンション(新築・中古) 70㎡
22坪
2000万円
築18年
2019 広島県東広島市西条昭和町 最寄駅/西条(広島)駅11分 平成12年に建設のマンション(新築・中古) 55㎡
17坪
1400万円
築19年
2019 広島県福山市水呑町 最寄駅/福山駅30分 平成3年に建設のマンション(新築・中古) 65㎡
20坪
880万円
築28年
2019 広島県福山市南本庄 最寄駅/福山駅28分のマンション(新築・中古) 70㎡
22坪
2400万円
2019 広島県福山市緑町 最寄駅/福山駅28分 平成24年に建設のマンション(新築・中古) 70㎡
22坪
2800万円
築7年
2019 広島県福山市御門町 最寄駅/福山駅16分 平成3年に建設のマンション(新築・中古) 20㎡
7坪
500万円
築28年
2019 広島県福山市東町 最寄駅/福山駅9分 平成2年に建設のマンション(新築・中古) 55㎡
17坪
1000万円
築29年
2019 広島県福山市東深津町 最寄駅/東福山駅17分 平成3年に建設のマンション(新築・中古) 65㎡
20坪
800万円
築28年
2019 広島県福山市東桜町 最寄駅/福山駅4分 平成23年に建設のマンション(新築・中古) 75㎡
23坪
4000万円
築8年

参照:マンション価格ドットコム

マンションの取引数は戸建てと違い、最も多いのは広島市中区で、次いで福山市となっています。このことから、広島市では戸建てよりマンションの需要のほうが高く、福山市では戸建て、マンションともに活発に取引されていることがわかりますね。

価格も福山駅から徒歩4分の物件では4,000万円もの高値がついており、これは都心部に匹敵する価格で、広島県におけるマンション需要の高さがうかがえます。

広島県の不動産を高く売るためのポイント!

ここでは広島県で不動産売却をお考えの方に、少しでも高く売るためのポイントをご紹介します。

それは決して難しいことではなく、今からご紹介する方法を行うだけで査定額、さらには不動産売却が成功できるかどうかも大きく変わってきます。しっかりと読んで参考にしてください!

複数の不動産会社に査定を依頼する

不動産を少しでも高く売るコツとして最も大切なのが、「複数の不動産会社へ査定を依頼する」ことです。

なぜなら、一社のみに出された査定額を見ても、それが適正なのか、きちんと相場の値段なのかがわかりません。相場より低い査定額を提示されていても、それが実際ひ低いかどうかの判断材料がないのです。

しかし複数社に査定を依頼することによって各会社の査定額を比較することができ、その地域での不動産の相場がわかるほか、一番高い査定額をもとに他社とも交渉することができます。一番大事なのは、「自分も相場をきちんと知っておき、足元を見られないように交渉する」ということです。

複数社に査定依頼をするもう一つのメリットは、連絡や交渉をしていくなかでその不動産会社が信頼できるか、営業マンはやる気があるか、連絡はこまめにくれるか、など、優良な不動産会社を選ぶ判断をすることができます。

一括査定できるポータルサイト〈マンション売却ガイド〉を活用!

複数社に査定依頼をすることがとても大事だということがお分かりいただけたとは思いますが、複数の不動産会社に査定を依頼するのは電話にしても直接来訪するにしてもかなりの重労働です。

しかし、そんな労力を使わず簡単に複数の不動産会社に査定依頼ができる方法があります。それがマンション売却ガイドなどの一括査定サービスです。

1600を超える業界でもトップクラスの不動産会社登録数を誇り、1分ほどで無料で見積依頼をすることができます。歩き回って不動産会社を巡る必要も、電話でアポ取りをする必要もありません。

労力の削減になるほか、すぐに各社の査定額が出そろうので次のステップに移すまで時間がかかりません。不動産の売却はスピードも大切です。思い立ったらすぐ行動に移せるよう、まずは一括査定を利用してみて下さい。

 

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

一括資料請求はこちら

[PR]

 

マンション売却ガイドで査定可能な市町村

広島市/呉市/竹原市/三原市/尾道市/福山市/府中市/三次市/庄原市/大竹市/東広島市/廿日市市/安芸高田市/江田島市/安芸郡/山県郡/豊田郡/世羅郡/神石郡

広島県の土地・不動産売却におすすめ不動産会社一覧

広島市を中心に不動産取引額が上昇している今、広島県に不動産をお持ちの方は売却で利益を出すチャンスとも言えます。しかし、仲介を依頼する不動産会社を誤って決定してしまえば、得られるはずの利益も得られない、なんてことも起こりかねません。ここでは広島県内でおすすめの不動産会社をご紹介します。

ご自身の不動産のタイプ、不動産のある地域などに応じ、それぞれのニーズに合う不動産会社を選んでくださいね。

大手不動産会社

トータテ住宅販売株式会社 東情報センター/中央情報センター/北情報センター/西情報センター/東広島情報センター

本社所在地 広島市中区国泰寺町二丁目4番7号(トータテビル)
免許番号 国土交通大臣(7)第4315号
設立 昭和53年8月3日
特徴 広島県内を中心に住宅、土地の売買仲介を行っているトータテの。ホームページからは無料査定相談を行うことができます。売却だけでなくライフプランニングのコンサルティング業務も行っています。

地域密着型不動産会社

株式会社大和興産

住所 広島市安佐北区可部4丁目11-5
免許番号 広島県知事(8)第5724号
設立  -
特徴 地域密着型不動産としては、広島県内に7店舗を構える規模の大きい不動産会社である大和興産。広島県全域に対応しているので、郊外に不動産をお持ちの方も気軽に相談できます。またホームページでは無料査定サービスも受けられるので、ご自身の不動産の相場が知りたい、という方にもおすすめです。

I・Mエステート株式会社

住所 広島市中区小網町6番35号
免許番号 広島県知事(2)第9935号
設立  -
特徴 I・Mエステートの特徴は、「仲介売却」「業者買取」「任意売却」の3種類の売却方法に対応しているので、ご自身に合った売却方法が選べること。相続や離婚ですぐに売却したい場合など、それぞれに合った売却方法を提案してくれます。

株式会社リノアーク

住所 福山市駅家町大字法成寺95-5
免許番号 広島県知事(1)第10640号
設立
特徴 福山市に本社を置くリノアークは、福山市、尾道市、府中市の不動産売却を得意とする不動産会社です。広島県は、県庁所在地である広島市だけでなく、これら3市での不動産取引も活発であるため、この3市に特化したリノアークはこの地域での業績はトップクラス。これら3市で不動産売却をお考えの方には特におすすめの不動産会社です。

 

アイスタイル株式会社

住所 広島市中区中町7-35 和光中町ビル9F
免許番号 島県知事(2)9606号
設立 2009年1月11日
特徴 ローカルCMを放映するなどの宣伝効果から、広島県では知名度の高いアイスタイル。広島不動産.comという広島最大級のポータルサイトを運営していることから、集客力もトップクラスです。当ポータルサイトから査定依頼もできるので、広島県内での不動産売却をご検討中のかたはぜひアイスタイルも候補に入れておきましょう。

広島県の不動産売却(不動産査定)のまとめ

地価の上昇がみられる地域も多い広島県。四国地方では人口および面積の面でも最大であり、中心部の人口は増えています。そのため不動産取引も活発に行われ、特にマンションの需要は広島市を中心に高まっています。

それらの地域にマンションや住宅をお持ちの方は焦って売却する必要もありませんし、また仮に今売却するとしても利益が見込めるタイミングとなっています。

ただし、過疎化の進む郊外に関しては他県同様地価は下落を続けており、このまま上昇することはあまり期待できないため、郊外に不動産をお持ちの方は今が売却時期だと言えるでしょう。

もし広島県での不動産売却をご検討されているのであれば、ぜひマンション売却ガイドというサイトの一括査定サービスで一度査定依頼をしてください。

登録社数1,000社を超えるマンション売却ガイドでは、1分ほどで基本的な情報を入力するだけで査定を依頼することができるので、ご自身の広島県の不動産の相場が知りたい方はぜひ一度一括査定サービスをご活用ください。

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

  • センチュリー21
  • ピタットハウス
  • 長谷工リアルエステート
  • 大京穴吹不動産
  • 大東建託
  • ハウスドゥ

一括資料請求はこちら