個人でもマンション売却ができる?不動産オークションのメリット・デメリットを探る

個人でもマンション売却ができる?不動産オークションのメリット・デメリットを探る

オークションサイトやフリマアプリの登場で、個人でも不用品の売却がカンタンにできるようになりました。
特にオークションは人気商品の場合、どんどん入札価格が上がっていき思いがけず高値で売れるということがあります。

実は不動産もオークションで売ることができるのですが、個人でも中古マンションをオークションで売却できるのでしょうか?

オークションでマンション売却ができるって本当?

今はどんなものでも売ることができる時代です。マンションなど不動産もオークションで売ることが可能です。まずはオークションのしくみを見てみましょう。

オークションの特徴

オークションとは「競売」とも呼ばれるもので、売り手が一方的に価格を決めて売却するのではなく、買い手が買いたい価格を申し出ます。複数の買い手の中でもっとも高い買い値を付けた人に購入の権利が与えられるというものです。

オークションで商品を売りに出すことを「出品」と言い、売りに出す人を「出品者」と言います。一方、「買いたい」と買い値を付けて手を挙げることを「入札」、最高値を付けて購入が決まることを「落札」、落札した人のことを「落札者」と言います。

オークションに向いているモノとは

今でも絵画や彫刻、骨董品などはオークション会場で実際に品物を見て競売が行われますが、最近はネットオークションが簡単にできるようになったため、誰でも自分の所有物をオークションに出品することができます。

特にオークションでは、次のように市販されていないものやなかなか手に入らない物がおすすめです。

  • 今では手に入らない希少品
  • 限定販売されていた物
  • アンティーク品
  • コレクション品(切手、カードやシールなど)
  • 景品
  • 芸能人のサイン、サイン入りグッズなど
  • 古いレコード
  • 古い家電製品の取り扱い説明書

オークションには不動産のカテゴリーがある

ネットオークションでは出品する商品をカテゴリーに分けて、探しやすくしています。
日本最大手のネットオークション「ヤフオク」の例で見てみましょう。実に多くのカテゴリーがありますが、その中に「不動産」というカテゴリーがあります。

ただし、ヤフオクの不動産オークションは「おうちダイレクト」と「官公庁オークション」に限られています。おうちダイレクトは不動産業者の仲介なしで売りたい物件を売却することができます。

ヤフオク以外にも不動産専門のオークションがあります。システムはそれぞれのオークションによって異なります。

オークションでのマンション売却のメリット

個人がオークションでマンション売却をするのはややハードルが高いのですが、次のようなメリットもあります。

  • 仲介業者を通さずに売買できる
  • 高値で売れる可能性が高い
  • 多くの人に物件を見てもらえる

オークションでのマンション売却は仲介業者が入らない

個人が所有する中古マンションを売却しようとすると不動産会社に依頼することが一般的です。しかし、不動産オークションは自分で出品し、自分で交渉します。

仲介手数料などが発生しないというメリットがあります。

もちろんひとりで進めるのが不安な場合は、オークション運営会社のサポートを受けることもできます。(手数料が発生することがあります。)

オークションでのマンション売却は高値で売れる可能性が高い

オークションは欲しい人が複数いる場合、どんどん入札価格が上がっていきます。不動産会社を通して売却すると希望する価格よりも下がることが多いのですが、オークションは価格が上がるのがメリットです。

ただし、その物件に魅力がないと入札者が0ということもあります。

オークションでのマンション売却は広く多くの人に物件を見てもらえる

不動産のオークションはネットを通じて行います。そのため、地元の狭いエリアだけでなく広く日本中(または世界中)の人が情報を見ることができます。

自分用に購入する人だけでなく投資用として購入を検討する人の目にも留まりやすくなります。

オークションでのマンション売却のデメリット

オークションにはデメリットもあります。

  • 契約から引き渡しまでのすべての手続きを個人で行うためトラブルが起こりやすい
  • 落札者からキャンセルされるなど契約までスムーズに進まないことがある
  • 売却から契約までに専門用語や法律の知識などが必要になる

オークションでのマンション売却はトラブルが発生しやすい

不動産以外の商品でも、オークションはお互いの顔が見えないだけにトラブルが発生しやすいものです。ヤフオクなど大手オークションサイトでは極力トラブルを減らすような工夫がなされていますが、不動産は高額なものだけにトラブルになると何かと面倒です。

オークションは契約から引き渡しまでひとりで行う

オークションはもっとも高い価格で入札した人に購入の権利があります。そのため、より高値で売れるのがメリットですが、一方で契約から引き渡しまですべて自分で行わなければなりません。
(費用を出せば代行してくれるオークションもあります。)

契約後に物件を見て文句を言われたり、ローンの審査が通らなかったり……と、さまざまな問題が起こりやすいのです。オークションでマンション売却を考える場合はそういった側面をよく理解しておきましょう。

オークションでのマンション売却は専門用語や高度な知識が必要

通常なら不動産会社が書類の作成や役所関係、法律関係などの手続きを進めてくれますが、オークションは自分で取り組みます。相当な専門知識が必要です。

不動産の売買に詳しい人でないと、なかなか難しいと言えるでしょう。

マンション売却はオークションによく似た一般媒介がおすすめ

不用品を売るならオークションでもいいのですが、不動産はハードルが高くなります。でも、競合をして一定の価格で売りたいという場合は「一般媒介」がおすすめです。

マンション売却の一般媒介とは

不動産の売買は1つの不動産会社にだけ依頼する「専任媒介」と複数の不動産会社に依頼できる「一般媒介」の方法があります。

一般媒介はオークションと似ている!

一般媒介は複数の不動産会社(仲介会社)と媒介契約を結び、それぞれの会社に査定額を出してもらいます。また、媒介契約した複数の会社は、自社で広告を出したりして販売に力を入れます。

購入を考えている顧客は複数の不動産会社が取り扱っていることはわからないという特徴があります。

不動産会社各社は売れそうな価格で、かつ利益が出る価格を考えて営業を行います。ある意味、オークションと似ている仕組みなのです。

当サイトでのマンション一括査定などを利用するのもいい方法です。

オークションでマンション売却するときの方法~まとめ

オークションはどこででも購入できるものよりも、希少品やコレクション品などに向いている販売方法です。
人気がある商品ならどんどん入札価格が上がり、思いがけない高値で売れることがあります。

マンションも同じ物件(立地や設備、築年数、間取りなど)はひとつもないという点で、オークションに向いていると言えるかも知れません。

実際に不動産のオークションも存在します。しかし、個人がオークションでマンションを売却する場合は専門知識が必要な上にさまざまなトラブルの心配もあります。

マンション売却はオークションによく似たシステムの「一般媒介」がおすすめです。一般媒介は複数の不動産会社に仲介を依頼して販売してもらう方法です。

これなら自分がリスクを負うことなく売却ができます。

業界最多!1000社以上の会社から選んで一括査定!
一部上場の大手企業から地元密着の歴史ある不動産会社などから最大6社までを選んで一括査定できる

  • センチュリー21
  • ピタットハウス
  • 長谷工リアルエステート
  • 大京穴吹不動産
  • 大東建託
  • ハウスドゥ

一括資料請求はこちら